検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

語り合うことばの力  カムイたちと生きる世界  

著者名 中川 裕/著
著者名ヨミ ナカガワ,ヒロシ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207101635829.2/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

410.4 410.4
数学 思考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000196266
書誌種別 図書
書名 語り合うことばの力  カムイたちと生きる世界  
書名ヨミ カタリアウ コトバ ノ チカラ
副書名 カムイたちと生きる世界
副書名ヨミ カムイタチ ト イキル セカイ
著者名 中川 裕/著
著者名ヨミ ナカガワ,ヒロシ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.9
ページ数 7,231,6p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-025790-9
ISBN 978-4-00-025790-9
分類記号 829.2
内容紹介 ことばを通じて動植物、身の回りの自然、カムイたちと共に生きるアイヌの人々。その日常生活から、さまざまな歌、壮大な物語まで、豊饒な語りの世界を紹介し、自然を侮り、語り合いを怠ってきた私たちの生き方を見つめなおす。
著者紹介 1955年生まれ。東京大学文学部言語学科卒業。千葉大学文学部教授。専攻はアイヌ語学・アイヌ文学・言語学。著書に「アイヌ語をフィールドワークする」「アイヌの物語世界」など。
件名1 アイヌ語
件名2 アイヌ

(他の紹介)内容紹介 本書は、論理的に考え、正しい判断をするために不可欠な数学思考の入門書です。クイズを解きながら読み進め、練習問題にチャレンジすることで、計算、確率、統計など、数学を使った世の中の読み解き方を身につけられます。すばやく暗算をするテクニックや、計算間違いをしないための基本ルール、意思決定に役立つ順列と組合せの考え方などを伝授します。数学を仕事に活かしたい人、大人になって再入門したい人に最適です。
(他の紹介)目次 第1章 数学思考のウォーミングアップ(数学のできる人はどっち?
数学は人生に必要か ほか)
第2章 計算テクニックを身につける(5の倍数のかけ算をさっとする
似た数のかけ算を暗算で答える ほか)
第3章 数字恐怖症を克服する(素数を探せ!
3の倍数を見抜く ほか)
第4章 どこでどんな数学が使われているか(重力と放物線
放物線と三角数 ほか)
第5章 正しく数学思考をするために―落とし穴にはパターンがある(「目の錯覚」が間違いの意外な主犯
ミスしやすいクセを放置 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。