蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
障がい者が主役の喫茶を地域にひらく 喫茶がつなぐまちひと共生
|
著者名 |
障がいをもつ市民の生涯学習研究会/編著
|
著者名ヨミ |
ショウガイ オ モツ シミン ノ ショウガイ ガクシュウ ケンキュウカイ |
出版者 |
ゆじょんと
|
出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210334306 | 369.2/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
376.2 キョウイン 376.2 キョウイン
376.2 キョウイン 376.2 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000826416 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
障がい者が主役の喫茶を地域にひらく 喫茶がつなぐまちひと共生 |
書名ヨミ |
ショウガイシャ ガ シュヤク ノ カフェ オ チイキ ニ ヒラク |
副書名 |
喫茶がつなぐまちひと共生 |
副書名ヨミ |
キッサ ガ ツナグ マチ ヒト キョウセイ |
著者名 |
障がいをもつ市民の生涯学習研究会/編著
小林 繁/編著
兼松 忠雄/編著
打越 雅祥/編著
|
著者名ヨミ |
ショウガイ オ モツ シミン ノ ショウガイ ガクシュウ ケンキュウカイ コバヤシ,シゲル カネマツ,タダオ ウチコシ,マサヨシ |
出版者 |
ゆじょんと
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
124p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-910420-14-1 |
ISBN |
978-4-910420-14-1 |
分類記号 |
369.27
|
内容紹介 |
全国的に広がってきている、障がいをもつ人が働く喫茶やカフェの取り組み。注目の店を紹介するとともに、喫茶の経営、農福連携など様々な分野からこの取り組みをとらえ、その特徴や役割を解説する。全国喫茶データ一覧付き。 |
件名1 |
障害者福祉
|
件名2 |
障害者教育
|
件名3 |
喫茶店
|
(他の紹介)目次 |
第1章 小中一貫教育の定義とその必要性 第2章 これまでの小中一貫教育の経緯―その成果と課題 第3章 アンケート調査の結果等から見た小中一貫校の実態 第4章 特に注目すべき取組み事例 第5章 小中一貫教育を推進するために解決すべき課題 補論 教育再生実行会議第5次提言と中央教育審議会における審議の動向 |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 興 青森中央学院大学経営法学部教授。秋田県生まれ。青森県立高校長、同県教育庁生涯学習課長、同県総合社会教育センター所長等を歴任し現職。文部科学省中央教育審議会生涯学習分科会委員等を歴任し、現在は国立教育政策研究所プロジェクト研究「初等中等教育の学校体系に関する研究」に係る委員等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ