検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

妻を失う  離別作品集   講談社文芸文庫 こJ36

著者名 講談社文芸文庫/編
著者名ヨミ コウダンシャ ブンゲイ ブンコ
出版者 講談社
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009332982918.6/ツ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

講談社文芸文庫 富岡 幸一郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000117188
書誌種別 図書
書名 止まった時計  麻原彰晃の三女・アーチャリーの手記  
書名ヨミ トマッタ トケイ
副書名 麻原彰晃の三女・アーチャリーの手記
副書名ヨミ アサハラ ショウコウ ノ サンジョ アーチャリー ノ シュキ
著者名 松本 麗華/著
著者名ヨミ マツモト,リカ
出版者 講談社
出版年月 2015.3
ページ数 294p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-219480-8
ISBN 978-4-06-219480-8
分類記号 169.1
内容紹介 オウム真理教教祖・麻原彰晃の三女で「アーチャリー」と呼ばれた少女は、父母が逮捕され、ひとり教団に取り残された-。地下鉄サリン事件から20年。数奇な運命を辿った著者が、これまでの人生を明かす。
著者紹介 1983年生まれ。オウム真理教の教祖・麻原彰晃と松本知子の三女。文教大学に入学、心理学を学ぶ。心理カウンセラーの勉強を続けている。
件名1 オウム真理教

(他の紹介)内容紹介 妻に先立たれた夫の日々は、悲しみの海だ。男性作家の悲しみは、文学となり、その言葉は人生の一場面として心に深く沁み込んでいく。例えば藤枝静男の「悲しいだけ」のように…。高村光太郎・有島武郎・葉山嘉樹・横光利一・原民喜・清岡卓行・三浦哲郎・江藤淳など、静謐な文学の極致を九人の作家が描いた、妻への別れの言葉。

書店リンク

  

内容細目

1 元素智恵子   7-8
高村 光太郎/著
2 裸形   9-10
高村 光太郎/著
3 智恵子の半生   11-32
高村 光太郎/著
4 小さき者へ   33-49
有島 武郎/著
5 出しようのない手紙   50-58
葉山 嘉樹/著
6 春は馬車に乗って   59-79
横光 利一/著
7 死のなかの風景   80-96
原 民喜/著
8 朝の悲しみ   97-153
清岡 卓行/著
9 にきび   154-164
三浦 哲郎/著
10 悲しいだけ   165-179
藤枝 静男/著
11 妻と私   180-249
江藤 淳/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。