検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マイノリティと多民族社会  国際人権時代の日本を問う  

著者名 丹羽 雅雄/著
著者名ヨミ ニワ,マサオ
出版者 解放出版社
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町004397972329.9/ニ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

750 750
工作 玩具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000630708
書誌種別 図書
書名 マイノリティと多民族社会  国際人権時代の日本を問う  
書名ヨミ マイノリティ ト タミンゾク シャカイ
副書名 国際人権時代の日本を問う
副書名ヨミ コクサイ ジンケン ジダイ ノ ニホン オ トウ
著者名 丹羽 雅雄/著
著者名ヨミ ニワ,マサオ
出版者 解放出版社
出版年月 2003.5
ページ数 215p
大きさ 21cm
ISBN 4-7592-6216-4
分類記号 329.9
内容紹介 外国人人権基本法、差別禁止法がなぜ必要なのか。なぜ、難民認定制度の抜本的改正が重要なのか。日本社会における多民族共生・共存のために活動してきた人権派弁護士である著者の初の論述集。
著者紹介 1948年愛知県生まれ。弁護士。現在、日本弁護士連合会人権擁護委員会国際人権部会長、すべての外国人労働者とその家族の人権を守る関西ネットワーク代表。
件名1 外国人(日本在留)
件名2 人権

(他の紹介)内容紹介 材料は最小限!お金もかからず簡単で子どもが喜ぶ手作りおもちゃの作り方39。
(他の紹介)目次 0〜1歳のおもちゃ(うつぶせの赤ちゃんが夢中になるアイデア―かおシール
赤ちゃんが大好きな、ゆらゆらしていて引っ張るおもちゃ―ぶらぶらタコ
散らかしたがりな、ハイハイ赤ちゃんに!―ハートプレート ほか)
2歳児のおもちゃ(お風呂嫌いなイヤイヤ期の子どもに!―おふろパンダ
イヤイヤ期の子どもをお風呂に入れるアイデアおもちゃ―しましまトリオ
段ボール3個で作る、本格冷蔵庫―こどもれいぞうこ ほか)
3歳児のおもちゃ(身の回りの色を探してみよう―色あつめスタンプラリー
身の回りのもので着せ替え遊びをしよう―着せ替えカード
砂場遊びに最適!水とスポンジでできる遊び―水スタンプ ほか)
みんなの作ってみました!!
(他の紹介)著者紹介 佐藤 蕗
 1982年愛知県生まれ。一児の母。店舗設計会社、建築設計事務所勤務を経て、第一子出産を機にフリーランスに。育児をしながら作っていたおもちゃが反響を呼び、デザイナー、イラストレーターの活動のかたわら、おもちゃ作家として、雑誌、web、テレビで活躍中。不定期でおもちゃ作りのワークショップも行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。