検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山とあめ玉と絵具箱  

著者名 川原 真由美/文・絵
著者名ヨミ カワハラ,マユミ
出版者 リトルモア
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部210062436291.0/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

494.5 494.5
癌 自然療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000657386
書誌種別 図書
書名 山とあめ玉と絵具箱  
書名ヨミ ヤマ ト アメダマ ト エノグバコ
著者名 川原 真由美/文・絵
著者名ヨミ カワハラ,マユミ
出版者 リトルモア
出版年月 2020.9
ページ数 165p
大きさ 19cm
ISBN 4-89815-523-3
ISBN 978-4-89815-523-3
分類記号 291.09
内容紹介 奥穂高岳の山頂で出会った人、ベランダから見える丹沢の山並み、高尾山で食べる朝食…。陽や雨や雲にきらめく稜線のなかに広がる情景を、綴り描いたエッセイ全31編を収録。『岳人』『球体』ほか掲載に加筆し書籍化。
著者紹介 1965年兵庫県生まれ。東京藝術大学美術学部デザイン科卒業。女子美術大学非常勤講師。40歳を過ぎて山に登り始め、山岳雑誌などに画文を寄稿。共著に「十八番リレー」など。
件名1 日本-紀行・案内記
件名2 登山

(他の紹介)内容紹介 自己治癒力をオンにする食べ物、治療法、生きる姿勢とは?余命宣告から「劇的な寛解」に至った人たちが実践している9つのこと。
(他の紹介)目次 第1章 抜本的に食事を変える
第2章 治療法は自分で決める
第3章 直感に従う
第4章 ハーブとサプリメントの力を借りる
第5章 抑圧された感情を解き放つ
第6章 より前向きに生きる
第7章 周囲の人の支えを受け入れる
第8章 自分の魂と深くつながる
第9章 「どうしても生きたい理由」を持つ
(他の紹介)著者紹介 ターナー,ケリー
 博士。腫瘍内科学領域の研究者。学士号を取得したハーバード大学時代に統合医療に関心を持ち、カリフォルニア大学バークレー校にて博士号取得。『がんが自然に治る生き方』が初の書籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長田 美穂
 1967年奈良県生まれ。東京外国語大学中国語学科卒。新聞記者を経てフリージャーナリストに。2010〜11年、フルブライト・プログラムにてアメリカ・シアトルのワシントン大学客員研究員。現在はアメリカの性犯罪に関する著作を執筆中。2015年春からは大阪大学大学院博士課程で、人の立ち直り支援についての研究を始める。『がんが自然に治る生き方』が初の翻訳書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。