蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008068355 | 914.6/ギ/ | 一般図書 | 千里0-0 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
西尾 幹二 関岡 英之 河添 恵子 坂東 忠信 三橋 貴明 河合 雅司
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000585691 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
力をぬいて |
書名ヨミ |
チカラ オ ヌイテ |
著者名 |
銀色 夏生/著
|
著者名ヨミ |
ギンイロ,ナツオ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
283,4p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-04-108661-2 |
ISBN |
978-4-04-108661-2 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
「すべての恋愛は片思いである」「人との関係」「私と仕事」「未完成さを受け入れる」など、99のテーマについて、真摯に書き綴ったエッセイ集。30年以上にわたる執筆活動を通して、自問自答してきた考えをまとめる。 |
著者紹介 |
宮崎県出身。詩人・エッセイスト。著書に「黄昏国」、日記風エッセイ「つれづれノート」シリーズなど。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本語だけでは暮らせない社会になる。1%の勢力のために99%の国民を犠牲にする亡国政策には断固NO! |
(他の紹介)目次 |
第1部 徹底討論―日本を「移民国家」にしていいのか(移民政策ここが大問題 移民が絶対にいらないこれだけの理由) 第2部 総力特集―世界も大失敗した移民幻想に惑わされるな(経済―世界の反移民とナショナリズムの潮流 中国問題―隠蔽された中国人移民の急増と大量受け入れ計画 海外事例―中国系移民が世界中で引き起こしているトンデモ事態 外国人犯罪―外国人「技能実習」制度で急増する中国人犯罪 人口政策―移民「毎年二〇万人」受け入れ構想の怪しさ 総論―自民党「移民一〇〇〇万人」イデオロギー) |
(他の紹介)著者紹介 |
西尾 幹二 ドイツ文学者、評論家。昭和10(1935)年東京生まれ。東京大学文学部独文科卒業。同大学大学院文学修士。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 関岡 英之 評論家、ノンフィクション作家。昭和36年(1961)東京都出身。早稲田大学大学院卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河添 恵子 ノンフィクション作家。昭和38(1963)年、千葉県生まれ。名古屋市立女子短期大学を卒業後、1986年から北京外国語学院、翌87年から遼寧師範大学へ留学。主に中国、台湾、世界の学校教育、移民問題をテーマに取材、執筆活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 坂東 忠信 元警視庁北京語通訳捜査官。宮城県出身。警視庁に入庁し、交番勤務員、機動隊員を経て北京語通訳捜査官となり、中国人犯罪捜査に従事。平成15年に退職。現在は執筆講演活動やブログ、さらに社団法人全国防犯啓蒙推進機構理事として、「坂東学校」を主催し情報発信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三橋 貴明 経済評論家。昭和44(1969)年、熊本県生まれ。東京都立大学(現首都大学東京)経済学部卒。外資系企業などを経て、平成20年に三橋貴明中小企業診断士事務所を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河合 雅司 産経新聞社論説委員。昭和38(1963)年生まれ。中央大学卒。専門は人口政策及び社会保障政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ