検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代の青年  変動期における意識と行動   中公新書 263

著者名 松原 治郎/著
著者名ヨミ マツバラ,ハルオ
出版者 中央公論社
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000554337371/マ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

シリア・ジェイムズ 旦 紀子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000017425
書誌種別 図書
書名 現代の青年  変動期における意識と行動   中公新書 263
書名ヨミ ゲンダイ ノ セイネン(チュウコウ シンショ)
副書名 変動期における意識と行動
副書名ヨミ ヘンドウキ ニ オケル イギ ト コウドウ
著者名 松原 治郎/著
著者名ヨミ マツバラ,ハルオ
出版者 中央公論社
出版年月 1977
ページ数 176p
大きさ 18cm
分類記号 371.47
件名1 青年

(他の紹介)内容紹介 「自分の仕事は何のため?」「“できない上司”と言われ、つらい」悩めるビジネスパーソンに贈る「経営学の巨人」、もう1つの読み解き方。
(他の紹介)目次 1 キャリアの節目で立ち止まるとき(「自分の仕事は必要なのか」
憧れの仕事に失望して
会社人間の燃え尽き ほか)
2 管理職とというストレス(コミュニケーションの勘違い
人間関係は最大の悩み?
「抱え込み」をやめるために ほか)
3 職場でできること会社がすべきこと(人を使い捨てにする会社の行く末
「メンタルヘルス対策」とは何か
ストレスチェック義務化の影響 ほか)
(他の紹介)著者紹介 尾崎 健一
 コンピュータメーカーに勤務後、大学院に進学し、臨床心理士資格を取得。その後、メーカーおよびEAP(従業員支援プログラム)にて人事とメンタルヘルス対応の業務を経験して独立。現在、企業のメンタルヘルス向上の仕組みづくり、人事労務問題対応のコンサルティングを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。