蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
先生、シロアリが空に向かってトンネルを作っています! 鳥取環境大学の森の人間動物行動学
|
著者名 |
小林 朋道/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,トモミチ |
出版者 |
築地書館
|
出版年月 |
2024.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008972846 | 481.7/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000946007 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
先生、シロアリが空に向かってトンネルを作っています! 鳥取環境大学の森の人間動物行動学 |
書名ヨミ |
センセイ シロアリ ガ ソラ ニ ムカッテ トンネル オ ツクッテ イマス(トットリ カンキョウ ダイガク ノ モリ ノ ニンゲン ドウブツ コウドウガク) |
著者名 |
小林 朋道/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,トモミチ |
出版者 |
築地書館
|
出版年月 |
2024.1 |
ページ数 |
226p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8067-1659-4 |
ISBN |
978-4-8067-1659-4 |
分類記号 |
481.78
|
内容紹介 |
子モモンガは親の課題を解決し、ヤギは奥深い認知世界に生き、“野生児”は登山演習でブチサンショウウオを採集する…。自然豊かな大学を舞台に起こる動物と人間をめぐる事件の数々を人間動物行動学の視点で描く。 |
著者紹介 |
岡山県生まれ。京都大学で理学博士取得。公立鳥取環境大学教授。専門は動物行動学、進化心理学。著書に「利己的遺伝子から見た人間」「ヒトの脳にはクセがある」「ヒト、動物に会う」など。 |
件名1 |
動物-習性
|
(他の紹介)目次 |
何からはじめる?バードウォッチング・スタートガイド(バードウォッチングマストアイテム(1) 双眼鏡 バードウォッチングマストアイテム(2) 図鑑 ワンランクアップの鳥見アイテム 望遠鏡と三脚 安全にバードウォッチングを楽しむために まずは家のまわりから―バードウォッチングの第一歩 ほか) マイフィールドのすすめ(どうすれば鳥が見つかるの? 鳥を見るのに適した時間とは? 探鳥フィールド紹介) |
(他の紹介)著者紹介 |
秋山 幸也 1968年神奈川県生まれ。相模原市立博物館学芸員。小学4年生のとき入会した日本野鳥の会で故・浜口哲一氏と出会い、その背中を追ううちに博物館学芸員となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 神戸 宇孝 1973年石川県生まれ。野鳥画家。2000〜03年に英国サンダーランド大学・自然環境画科で野鳥の描き方を本格的に学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ