検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「鎮守の森」が世界を救う   扶桑社新書 173

著者名 『皇室』編集部/編集
著者名ヨミ コウシツ ヘンシュウブ
出版者 扶桑社
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑208351841170.4/チ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神道 環境保全 鎮守の森

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000076446
書誌種別 図書
書名 「鎮守の森」が世界を救う   扶桑社新書 173
書名ヨミ チンジュ ノ モリ ガ セカイ オ スクウ(フソウシャ シンショ)
著者名 『皇室』編集部/編集
著者名ヨミ コウシツ ヘンシュウブ
出版者 扶桑社
出版年月 2014.11
ページ数 189p
大きさ 18cm
ISBN 4-594-07149-3
ISBN 978-4-594-07149-3
分類記号 170.4
内容紹介 「人は自然に生かされている」という日本古来の自然観が、世界の環境問題を救う鍵となるのではないか。宗教的環境保全同盟(ARC)のメンバーによる環境保護のプロジェクト事例、伊勢で開催された国際会議の模様などを収録。
件名1 神道
件名2 環境保全
件名3 鎮守の森

(他の紹介)内容紹介 「人は自然に生かされている」。地球環境を考えるうえで、今、注目される日本人の“心”。世界の宗教の指導者たちが集まった神社本庁ARC(宗教的環境保全同盟)伊勢会議のレポートより。
(他の紹介)目次 第1章 地球環境の問題に世界の宗教者が取り組む(日本の自然観が、世界の環境問題を考えるヒントになる―ARC事務総長マーティン・パーマー
宗教者たちによる環境保護のプロジェクト事例)
第2章 神道と環境問題(神道のなりたちと自然観
神道による環境保護活動)
第3章 伊勢から世界に発信された日本人の価値観(聖地・伊勢に世界の宗教者が集まる
自然に生きるということ―彬子女王殿下
環境問題を仏教の視点から考える―高野山真言宗管長、松長有慶
御杣山と式年遷宮―神宮大宮司 鷹司尚武
文学作品に表れた日本と自然―東京大学大学院助教 ロバート・キャンベル
未来への指標−神宮とお祭り―神宮彌宜・神宮司庁祭儀部長 小堀邦夫
持続的な世界のための宗教の役割―国連開発計画総裁特別顧問 オラフ・ショーベン)
第4章 日本で、世界で、神道が果たす役割とは

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。