検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近現代日本経済史要覧  

著者名 三和 良一/編
著者名ヨミ ミワ,リョウイチ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207020611332.1/キ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

024.1 024.1
書籍商-日本 出版-日本 読書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000144941
書誌種別 図書
書名 近現代日本経済史要覧  
書名ヨミ キンゲンダイ ニホン ケイザイシ ヨウラン
著者名 三和 良一/編   原 朗/編
著者名ヨミ ミワ,リョウイチ ハラ,アキラ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2010.4
ページ数 12,256p
大きさ 26cm
ISBN 4-13-042136-2
ISBN 978-4-13-042136-2
分類記号 332.106
内容紹介 近現代日本経済史分析に必須の史資料やデータを集めた、日本経済の歩みを知ることができる要覧。統計表や年表などを更新し、時代の変化を反映した資料を新たに追加した補訂版。
著者紹介 1935年生まれ。青山学院大学名誉教授・南開大学客員教授。
件名1 日本-経済-歴史-便覧

(他の紹介)内容紹介 出版不況といわれる現在、本はたしかに「売れなくなった」。商い不振で暇になるかと思いきや、本に携わる人たちはますます日々忙しい。日本の読書は、本は、どこへ向かうのか?日本独自の流通システム、変わる書店の形、ネットの世界との関係性など、出版業界のこれまでを振り返り、読み手と本をつなぐ新たな出会いの形を模索する。
(他の紹介)目次 第1章 日本の書店がアマゾンとメガストアだけになる日
第2章 活字ばなれといわれて40年
第3章 「街の本屋」は40年間、むしられっぱなし
第4章 「中くらいの本屋」の危機
第5章 電子書籍と出版界
第6章 本屋は儲からないというけれど
第7章 「話題の新刊」もベストセラーもいらない
(他の紹介)著者紹介 永江 朗
 1958年北海道生まれ。約7年間の書店勤務の後、雑誌「宝島」などの編集を経て、フリーライターに。「哲学からアダルトビデオまで」幅広い分野で執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。