蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
リーダーの信念 風のCafe
|
著者名 |
五木 寛之/聞き手
|
著者名ヨミ |
イツキ,ヒロユキ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2014.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009329251 | 914.6/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
五木 寛之 冴木 彩乃 稲盛 和夫 見城 徹 岡田 武史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000075155 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
リーダーの信念 風のCafe |
書名ヨミ |
リーダー ノ シンネン(カゼ ノ カフェ) |
著者名 |
五木 寛之/聞き手
冴木 彩乃/聞き手
稲盛 和夫/[述]
見城 徹/[述]
岡田 武史/[述]
|
著者名ヨミ |
イツキ,ヒロユキ サエキ,アヤノ イナモリ,カズオ ケンジョウ,トオル オカダ,タケシ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2014.11 |
ページ数 |
193p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-594-07137-0 |
ISBN |
978-4-594-07137-0 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
BSフジのトーク番組「五木寛之 風のCafe」の書籍化第1弾。稲盛和夫、見城徹、岡田武史ら、各界で活躍する人物をゲストに迎え、歳を重ねてなお瑞々しく、より豊かに楽しんで生きるヒントを探る。 |
著者紹介 |
1932年福岡県生まれ。「さらばモスクワ愚連隊」で小説現代新人賞、「蒼ざめた馬を見よ」で直木賞、「青春の門」で吉川英治文学賞受賞。菊池寛賞など受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
利他、努力、孤独の覚悟。リーダーに学ぶ「生き方」のヒント。風のCafe、第1弾。 |
(他の紹介)目次 |
稲盛和夫―現世の荒波の中で、魂を磨く(現代の栄養学では割り切れない禅寺の食事 「あなたの宗教はなんですか?」 肉体を動かすのは、魂である ほか) 見城徹―これほどの努力を、人は「運」と言う(「幻冬舎」というブランド 百人が百人、失敗すると言った出発 五年後に、出版の利益がゼロになっても ほか) 岡田武史―監督とは、孤独な職業である(すべての出会いには「時機」がある “老後の楽しみ”にとっておいたサッカー 辞めるのは、必要だと言われるようになってから ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
五木 寛之 作家。1932年、福岡県に生まれる。戦後、北朝鮮より引き揚げ。早稲田大学文学部ロシア文学科中退。66年、『さらばモスクワ愚連隊』で小説現代新人賞、『蒼ざめた馬を見よ』で第五十六回直木賞、『青春の門』で吉川英治文学賞を受ける。2002年度第五十回菊池寛賞、09年、NHK放送文化賞、10年、第六十四回毎日出版文化賞を受賞。小説以外にも幅広い批評活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 稲盛和夫
現世の荒波の中で、魂を磨く
13-67
-
稲盛 和夫/述
-
2 見城徹
これほどの努力を、人は「運」と言う
69-121
-
見城 徹/述
-
3 岡田武史
監督とは、孤独な職業である
123-189
-
岡田 武史/述
前のページへ