検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

指導と信従   岩波文庫 32-436-6

著者名 カロッサ/著
著者名ヨミ カロッサ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町004896155943.7/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和歌-評釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000407396
書誌種別 図書
書名 指導と信従   岩波文庫 32-436-6
書名ヨミ シドウ ト シンジュウ(イワナミ ブンコ)
著者名 カロッサ/著   国松 孝二/訳
著者名ヨミ カロッサ クニマツ,コウジ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.9
ページ数 255p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-324366-4
ISBN 978-4-00-324366-4
分類記号 943.7
内容紹介 リルケをはじめ、カロッサの詩人・作家としての歩みに重要な役割を果たした先達や仲間たちへの感謝と追憶の書。幼年時代から第一次大戦の末期にかけて体験した様々な出来事や忘れえぬ人々との交わりを描く。

(他の紹介)内容紹介 「今後一〇〇年読まれ続けて欲しい」と願う、現代の秀歌一〇〇首。大きな変化を経た時代に、歌人たちは何を言葉に託してきたか?自ら歌人として活躍する著者ならではの視座から、歌の現在を、そして未来を語る。大好評を得た『近代秀歌』の姉妹篇。
(他の紹介)目次 第1章 恋・愛―ガサッと落葉すくふやうに
第2章 青春―海を知らぬ少女の前に
第3章 新しい表現を求めて―父よ父よ世界が見えぬ
第4章 家族・友人―ふるさとに母を叱りてゐたりけり
第5章 日常―大根を探しにゆけば
第6章 社会・文化―居合はせし居合はせざりしことつひに
第7章 旅―ひまはりのアンダルシアはとほけれど
第8章 四季・自然―かなしみは明るさゆゑにきたりけり
第9章 孤の思い―秋のみづ素甕にあふれ
第10章 病と死―死はそこに抗ひがたく立つゆゑに
(他の紹介)著者紹介 永田 和宏
 1947年滋賀県に生まれる。1971年京都大学理学部物理学科卒業。高安国世に師事し「京大短歌会」「塔」会員に。1992年より「塔」主宰。宮中歌会始詠進歌選者、朝日新聞歌壇選者。2009年紫綬褒章受章。現在、歌人、細胞生物学者。京都産業大学総合生命科学部教授、京都大学名誉教授。主要歌集に『饗庭』(砂子屋書房、若山牧水賞・読売文学賞)『風位』(短歌研究社、芸術選奨文部科学大臣賞・迢空賞)『後の日々』(角川書店、斎藤茂吉短歌文学賞)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。