検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教養としての世界宗教史   宝島社新書 669

著者名 島田 裕巳/著
著者名ヨミ シマダ,ヒロミ
出版者 宝島社
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008755555162/シ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エーリク・ヴァレア 長谷川 圭
949.73 949.73

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000863236
書誌種別 図書
書名 教養としての世界宗教史   宝島社新書 669
書名ヨミ キョウヨウ ト シテ ノ セカイ シュウキョウシ(タカラジマシャ シンショ)
著者名 島田 裕巳/著
著者名ヨミ シマダ,ヒロミ
出版者 宝島社
出版年月 2023.1
ページ数 463p
大きさ 18cm
ISBN 4-299-03880-7
ISBN 978-4-299-03880-7
分類記号 162
内容紹介 日本人とは異なる信仰を持つ隣人を理解し、円滑な人間関係を築くには、宗教についての一定の知識と認識が必要になる。宗教の起源から、3大宗教、新宗教まで、最低限知っておきたい知識を解説する。
著者紹介 東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。宗教学者、作家。著書に「葬式は、要らない」「教養としての宗教学」など。
件名1 宗教-歴史
書誌来歴・版表示 2020年刊の加筆・修正

(他の紹介)内容紹介 誰かぼくたちをもらってくれますか?―児童養護院の一室で撮られた7人の幼子の写真。それが載った古い記事とベビーソックスの入った封筒が、デンマーク国務省に届く。中に養子縁組申請書も同封されていた。項目欄には「ヨーン・ビエルグストラン」という名前。この子は誰の養子になり、なぜこれがここに?国務省の局長はおそれを抱く。彼は養護院の秘密を隠しており…北欧最高のミステリ賞“ガラスの鍵”賞受賞。

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。