蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
街角の遺物・遺構から見たパリ歴史図鑑
|
著者名 |
ドミニク・レスブロ/著
|
著者名ヨミ |
ドミニク レスブロ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2015.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007027634 | 235.3/レ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000119496 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
街角の遺物・遺構から見たパリ歴史図鑑 |
書名ヨミ |
マチカド ノ イブツ イコウ カラ ミタ パリ レキシ ズカン |
著者名 |
ドミニク・レスブロ/著
蔵持 不三也/訳
|
著者名ヨミ |
ドミニク レスブロ クラモチ,フミヤ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-562-05136-6 |
ISBN |
978-4-562-05136-6 |
分類記号 |
235.3
|
内容紹介 |
パリの街角にさりげなく残されている、それゆえしばしば見落とされがちなささやかな「モニュメント」に目を向け、その来歴やかつての存在意義をあらためて問う歴史図鑑。パリの伝統的な生活や一種の価値観までもが見えてくる。 |
著者紹介 |
ジャーナリスト、作家。 |
件名1 |
パリ-歴史
|
件名2 |
パリ-紀行・案内記
|
(他の紹介)目次 |
第1章 ライブドア事件 第2章 三越事件 第3章 ロッキード事件 第4章 平和相互銀行事件 第5章 竹下登ほめ殺しと佐川急便事件 第6章 リクルート事件 第7章 蛇の目ミシン、国際航業事件 |
(他の紹介)著者紹介 |
大下 英治 1944年広島県に生まれる。一歳のとき被爆。父を失う。苦学の末、広島大学文学部仏文科を卒業。大宅壮一マスコミ塾第七期生。1970年、『週刊文春』特派記者いわゆる“トップ屋”として活躍。圧倒的な取材力から数々のスクープをものにする。1983年、『週刊文春』を離れ、作家として独立。政治、経済、芸能、闇社会まで幅広いジャンルにわたり旺盛な執筆活動を続ける。『小説電通』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ