検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いつかはぼくも  

著者名 よしだ るみ/さく・え
著者名ヨミ ヨシダ,ルミ
出版者 国土社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部206851222916/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000545886
書誌種別 図書
書名 いつかはぼくも  
書名ヨミ イツカ ワ ボク モ
著者名 よしだ るみ/さく・え
著者名ヨミ ヨシダ,ルミ
出版者 国土社
出版年月 2019.6
ページ数 [24p]
大きさ 18×18cm
ISBN 4-337-02701-5
ISBN 978-4-337-02701-5
分類記号 E
内容紹介 「ぼくのおとうさん、すごいんだよ」 ライオンにクジャク、キリンやペンギン…。いろいろな動物や鳥などの親子をテーマに、子どものおとうさんへのあこがれを温かくリアルなイラストと簡潔な文章で描く。
著者紹介 東京都出身。青山学院女子短期大学芸術学科卒業。中国武術講師、絵画教室講師を務めながら作品を発表。作品に「はじめてのほんやさん」など。

(他の紹介)内容紹介 208点の図とイラストでバイクのしくみの「なぜ?」がわかる!
(他の紹介)目次 第1章 バイクはどうなっているのか―導入編
第2章 動力を生み出す―エンジン本体編
第3章 動力源をサポートする―エンジン補機類編
第4章 動力発生の生命線―エンジン電装系編
第5章 動力を伝える―動力伝達機構編
第6章 バイクの走りを支える―フレームと足回り編
(他の紹介)著者紹介 小川 直紀
 1965年大阪生まれ。1985年、岡山職業訓練短期大学校自動車課卒(2級自動車整備士免許取得)。自動車ディーラー勤務を経て、1989年、自動車整備関連の出版社に入社。各種出版物の編集作業のほか、各種講習会、安全衛生特別教育での講師も担当する。自動車整備職業訓練指導員・自動車車体整備職業訓練指導員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。