蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の図像 鳥獣虫魚
|
出版者 |
ピエ・ブックス
|
出版年月 |
2008.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
動く図書館 | 206988685 | 721.0/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000744581 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の図像 鳥獣虫魚 |
書名ヨミ |
ニホン ノ ズゾウ |
副書名 |
鳥獣虫魚 |
副書名ヨミ |
チョウジュウ チュウギョ |
出版者 |
ピエ・ブックス
|
出版年月 |
2008.8 |
ページ数 |
407p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-89444-708-0 |
ISBN |
978-4-89444-708-0 |
分類記号 |
721.087
|
内容紹介 |
絵師たちが腕を競った凄みのある獣、愛らしい獣、珍しい獣…。「群獣図屛風」を残した円山応挙をはじめ、伊藤若冲、狩野永徳、俵屋宗達、竹内栖鳳といった近代絵画史に残る絵師たちの動物画の図像を多数収録、紹介する。 |
件名1 |
花鳥画-画集
|
(他の紹介)内容紹介 |
登場人物・地名・施設・風俗から漱石の生い立ち・家族交友関係・前後の著作物・松山の史蹟など周辺の事実まで国民的名作のすべてを精査。成立考・研究史やパロディー・観光資源などコラムも満載。長編小説をまるごと一冊徹底解読する今までに例のない新しいタイプの事典。 |
(他の紹介)目次 |
1 作中用語篇(相生村 会津 青島 ほか) 2 関連項目篇(A Translation of Hojio‐ki with a Short Essay on It 愛松亭 浅田知定 ほか) 3 コラム篇(坊っちゃん(おれ)の性格 夏目家の人々 朝日入社までの漱石 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
今西 幹一 元二松学舎大学学長・名誉教授。文学博士。『佐藤佐太郎短歌の研究―佐藤佐太郎と昭和期の短歌』(桜楓社、1985年)により、第6回日本歌人クラブ評論賞を受賞。2009年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 裕子 フェリス女学院大学文学部教授。関西学院大学大学院博士後期課程満期退学。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 増田 裕美子 二松学舎大学文学部教授。東京大学大学院博士課程単位取得満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 増満 圭子 東洋学園大学人間科学部教授。千葉大学大学院博士課程社会文化科学研究科修了。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山口 直孝 二松学舎大学文学部教授。関西学院大学大学院博士課程後期満期退学。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ