検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

不平等  誰もが知っておくべきこと  

著者名 ジェームス・K.ガルブレイス/著
著者名ヨミ ジェームス K ガルブレイス
出版者 明石書店
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007550668331.8/ガ/一般図書書庫2 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

782.3 782.3
駅伝競走

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000377504
書誌種別 図書
書名 不平等  誰もが知っておくべきこと  
書名ヨミ フビョウドウ
副書名 誰もが知っておくべきこと
副書名ヨミ ダレモ ガ シッテ オクベキ コト
著者名 ジェームス・K.ガルブレイス/著   塚原 康博/訳   馬場 正弘/訳   加藤 篤行/訳   鑓田 亨/訳   鈴木 賢志/訳
著者名ヨミ ジェームス K ガルブレイス ツカハラ,ヤスヒロ ババ,マサヒロ カトウ,アツユキ ヤリタ,トオル スズキ,ケンジ
出版者 明石書店
出版年月 2017.9
ページ数 263p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-4538-3
ISBN 978-4-7503-4538-3
分類記号 331.85
内容紹介 経済的不平等とは何か。平等の思想はどこから来たか。「テキサス大学不平等プロジェクト」で格差・貧困を分析している経済学者が、自身の経済的不平等についての考え方を問答形式で、一般読者にも理解しやすいように論じる。
著者紹介 1952年生まれ。テキサス大学オースティン校、リンドン・B・ジョンソン公共政策研究科教授。ポスト・ケインズ派の経済学者。著書に「格差と不安定のグローバル経済学」など。
件名1 分配

(他の紹介)内容紹介 学生は単に速く走れるようになりたいだけではなく、監督もただ速い選手を作りたいわけではない。50の言葉から見えてくるのは、人の育て方、チームの作り方、勝負への挑み方、そして走りを通しての人生。2020年の東京オリンピックを見据えて、箱根駅伝の現状と問題も浮き彫りに。テレビの裏側にある物語を拾い上げた。
(他の紹介)目次 監督編―どう導くか、どう勝つか(大八木弘明・駒澤大学監督
酒井俊幸・東洋大学監督
渡辺康幸・早稲田大学監督
原晋・青山学院大学監督
青葉昌幸・大東文化大学 ほか)
選手編―何を学ぶか、何を考えるか(瀬古利彦・早稲田大学
柏原竜二・東洋大学
出岐雄大・青山学院大学
猪俣英希・早稲田大学
天野峻・神奈川大学 ほか)
(他の紹介)著者紹介 生島 淳
 1967年生まれ。スポーツライター、ジャーナリスト。早稲田大学卒業後、博報堂勤務を経て現職に。国内外を問わない取材、執筆活動のほか、ラジオパーソナリティとしても活躍。NHK‐BSのスポーツ番組のキャスターも務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。