蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009381351 | 323.5/ダ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000072312 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アメリカ憲法は民主的か 岩波人文書セレクション |
書名ヨミ |
アメリカ ケンポウ ワ ミンシュテキ カ(イワナミ ジンブンショ セレクション) |
著者名 |
ロバート・A.ダール/[著]
杉田 敦/訳
|
著者名ヨミ |
ロバート A ダール スギタ,アツシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ数 |
14,234p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-028790-6 |
ISBN |
978-4-00-028790-6 |
分類記号 |
323.53
|
内容紹介 |
アメリカ政治学界の重鎮ダールが、憲法の制定過程やジェイムズ・マディソンの思想を読み解きつつ、比較政治研究の成果も取り入れながら、アメリカ憲法の特徴と問題点を検証。デモクラシーと憲法システムの関係を考察する。 |
著者紹介 |
1915〜2014年。米国イェール大学名誉教授。専攻は政治学。著書に「民主主義理論の基礎」「統治するのはだれか」など。 |
件名1 |
憲法-アメリカ合衆国
|
書誌来歴・版表示 |
2003年刊の再刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
「私たちアメリカ人は、なぜ私たちの憲法を擁護しなければならないのか」。この疑問を出発点に、アメリカ政治学界の重鎮ダール(一九一五‐二〇一四)が、憲法の制定過程やジェイムズ・マディソンの思想を読み解きつつ、比較政治研究の成果も取り入れながら、アメリカ憲法の特徴と問題点を検証していく。デモクラシーと憲法システムの関係はどうあるべきかを考察する、斬新でユニークな憲法論。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 はじめに―根本的な疑問 第2章 立案者たちが知りえなかったこと 第3章 モデルとしての憲法―アメリカ的幻想 第4章 大統領の選出 第5章 憲法システムはどの程度うまく行っているか 第6章 より民主的な憲法を 第7章 より民主的な憲法の見込みについての若干の考察 第8章 さらなる考察―不文憲法の変更 |
(他の紹介)著者紹介 |
ダール,ロバート・A. 1915‐2014年。米国イェール大学名誉教授。専攻は政治学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 杉田 敦 1959年生まれ。法政大学法学部教授。専攻は政治理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ