検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Qisas al-Sira al-Nabawiya al-Musawwarah lil-Atfal  

著者名 Yasir Salama/wr.by
著者名ヨミ YASIR SALAMA
出版者 Dar al-Usrah
出版年月 2013


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内702207283167/Y/児童洋書多文化共生 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-歴史-室町時代 足利氏 人名

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000158221
書誌種別 図書
書名 Qisas al-Sira al-Nabawiya al-Musawwarah lil-Atfal  
書名ヨミ QISAS AL SIRA AL NABAWIYA AL MUSAWWARAH LIL ATFAL
著者名 Yasir Salama/wr.by
著者名ヨミ YASIR SALAMA
出版年月 2013
ページ数 79p
大きさ 24cm
ISBN 9957-36-319-2
ISBN 978-9957-36-319-2
分類記号 167
件名1 アラビア多文化

(他の紹介)内容紹介 名前に権力者と同じ文字を使うことができなかった中世社会。将軍は、公家衆に名前の一部を授けたり擬制の親子関係を結ぶことで、朝廷との関係をいかに強化しようとしたのか。名前をめぐる権力と政治状況を解き明かす。
(他の紹介)目次 名前をめぐる政治と権力―プロローグ
古代・中世前期の命名と権力(天皇・貴族の命名と権力
武家の命名と権力
清和源氏と足利氏)
将軍権力の確立―足利尊氏〜義満期(将軍の実名敬避と公家衆・僧衆に対する偏諱授与
家門安堵と偏諱・猶子
将軍子弟の門跡寺院入室)
将軍権力の専制と動揺―足利義持〜義尚期(偏諱授与の展開
将軍家と公家のはざま―将軍猶子の門跡寺院入室
将軍権力の動揺と朝廷・公家衆の動向)
将軍権力の分立と抗争―足利義材〜義昭期(将軍偏諱に対する意識の変容
将軍権力と天皇権威の展開
将軍と天下人)
室町将軍の権力と権威―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 水野 智之
 1969年、愛知県に生まれる。1999年、名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程史学専攻日本史専修単位取得退学。2001年、博士(歴史学・名古屋大学)。日本学術振興会特別研究員(PD)、高千穂大学商学部准教授を経て、現在、中部大学人文学部歴史地理学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。