検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

孤島の祈り  

著者名 イザベル・オティシエ/著
著者名ヨミ イザベル オティシエ
出版者 集英社
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007643224953.7/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

イザベル・オティシエ 橘 明美
673.98 673.98

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000412415
書誌種別 図書
書名 孤島の祈り  
書名ヨミ コトウ ノ イノリ
著者名 イザベル・オティシエ/著   橘 明美/訳
著者名ヨミ イザベル オティシエ タチバナ,アケミ
出版者 集英社
出版年月 2018.2
ページ数 237p
大きさ 20cm
ISBN 4-08-773492-8
ISBN 978-4-08-773492-8
分類記号 953.7
内容紹介 南極近く、絶景の無人島に取り残された若い夫婦。ペンギンの肉を貪る極限生活は、2人の信頼の絆をも蝕んでいく。彼らは生き残ることができるのか? 単独ヨット世界一周を果たした女性冒険家が描く、驚異のサバイバル小説。
著者紹介 1956年パリ生まれ。海洋冒険家、作家。WWFフランス会長。レジオンドヌール勲章オフィシエを受勲。90〜91年、世界一周ヨットレースの最高峰「BOCチャレンジ」で7位。

(他の紹介)内容紹介 “日本初”の喫茶店から、欲望に応えてきた「特殊喫茶」、スタバ、いま話題の「サードウェーブ」までの変遷をたどった、日本のカフェ文化論。
(他の紹介)目次 第1章 カフェの誕生(一杯いくらなら出す?
そもそも「ブレンド」ってなに? ほか)
第2章 日本独自の進化を遂げたカフェ・喫茶店(店の「基本性能」と「付加価値」
文壇バーならぬ文壇カフェ ほか)
第3章 なぜ名古屋人は喫茶好きなのか(他地域の人気店が「ベンチマーク」する
「飲酒」より「喫茶」にカネを使う ほか)
第4章 カフェ好きが集まる聖地(一杯のコーヒーに「店主の探求心」が込もっている「バルミュゼット」
シングルオリジンの味わい深さを追求 ほか)
第5章 「うちカフェ」という見えざる市場(コーヒーの六割以上を自宅で飲む
所得減、外食控え、デフレの結果… ほか)
(他の紹介)著者紹介 高井 尚之
 1962年名古屋市生まれ。経済ジャーナリスト・経営コンサルタント。日本実業出版社の編集者、花王情報作成部・企画ライターを経て2004年から現職。出版社とメーカーでの組織人経験を活かし、大企業・中小企業の経営者や幹部の取材をし続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。