検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本資本主義の形成者  さまざまの経済主体   岩波新書 青版

著者名 東畑 精一/著
著者名ヨミ トウハタ,セイイチ
出版者 岩波書店
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001911320332.1/ト/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000215262
書誌種別 図書
書名 日本資本主義の形成者  さまざまの経済主体   岩波新書 青版
書名ヨミ ニホン シホン シュギ ノ ケイセイシャ(イワナミ シンショ アオバン)
副書名 さまざまの経済主体
副書名ヨミ サマザマ ノ ケイザイ シュタイ
著者名 東畑 精一/著
著者名ヨミ トウハタ,セイイチ
出版者 岩波書店
出版年月 1979
ページ数 190p
大きさ 18cm
分類記号 332.106
件名1 資本主義-日本

(他の紹介)内容紹介 たなにならんでいるほんはみんなひらかれるのをまっている。ほんは、たんけんしたり、かんがえたり、ゆめをみたりするのをてつだってくれるんだ。ほら、ルイーズほんをひらいて…
(他の紹介)著者紹介 モリスン,トニ
 1931年、アメリカ・オハイオ州生まれ。出版社で編集者として働きながら小説の執筆を続け、1970年に『青い眼がほしい』でデビュー。1977年発表の『ソロモンの歌』で全米批評家協会賞、アメリカ芸術院賞受賞に輝く。その後、『ビラウド』(以上すべてハヤカワ文庫刊)でピュリッツァー賞を受賞。1993年には、ノーベル文学賞を授与された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
モリスン,スレイド
 ミュージシャンでありアーティスト。ニューヨーク州立大学で現代美術と音楽を学び、母トニ・モリスンと共作で絵本を多数出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ストリックランド,シャドラ
 イラストレーター。はじめてイラストを担当した絵本、“Bird”(未邦訳)で、2009年にコレッタ・スコット・キング賞新人賞、エズラ・ジャック・キーツ賞を受賞。現在は、ボルティモアの大学でイラストを教えながら、絵本や児童書のイラストをかいている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
さくま ゆみこ
 東京生まれ。出版社勤務を経て翻訳家となる。現在、青山学院女子短期大学教授。「アフリカ子どもの本プロジェクト」代表としても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。