蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
文学で読む日本の歴史 戦国社会篇
|
著者名 |
五味 文彦/著
|
著者名ヨミ |
ゴミ,フミヒコ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2017.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007545999 | 210.1/ゴ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000374453 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文学で読む日本の歴史 戦国社会篇 |
書名ヨミ |
ブンガク デ ヨム ニホン ノ レキシ |
多巻書名 |
応仁の乱-秀吉・家康 |
著者名 |
五味 文彦/著
|
著者名ヨミ |
ゴミ,フミヒコ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
470p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-634-15118-5 |
ISBN |
978-4-634-15118-5 |
分類記号 |
210.1
|
内容紹介 |
「思潮」とは時代を映し出すものの見方や考え方。「塵塚物語」「信長公記」「フロイス日本史」「徳川実紀」などを通して、政治、社会生活、信仰、文化がどう変化し、新たな動きが生まれたのかを考察する。 |
著者紹介 |
1946年生まれ。東京大学名誉教授。放送大学名誉教授。「中世のことばと絵」でサントリー学芸賞、「書物の中世史」で角川源義賞受賞。他の著書に「後白河院」など。 |
件名1 |
日本-歴史
|
件名2 |
日本文学-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
史上もっとも偉大な政治家とは?民主主義の概念が発展してきた道筋は?社会主義と共産主義の違いは?全体主義から、保守主義や自由主義にいたるまで、政治思想を完全網羅!政治と政治思想のあゆみに刻まれたすばらしい偉業の数々。そうした偉業を50選びぬき、ひとつひとつを細かく分析・評価して、コンパクトに詳しく解説。プラトン、カエサル、チャーチルといった政治家や政治思想家を、世界史の年代順に鮮やかによみがえらせ、そのもっともすぐれた思想や業績を紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 政治思想家たち(プラトン アリストテレス ほか) 第2章 帝国を建設し、征服し、支配した者たち(アレクサンドロス大王 秦の始皇帝 ほか) 第3章 新国家の建設者たち(ジュゼッペ・ガリバルディ 孫文 ほか) 第4章 革命家たち(シモン・ボリバル カール・マルクスとフリードリヒ・エンゲルス ほか) 第5章 偉大な指導者たち(ムハンマド エイブラハム・リンカーン ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ