蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
“秒速”プレゼン術
|
著者名 |
戸田 覚/著
|
著者名ヨミ |
トダ,サトル |
出版者 |
日経BP
|
出版年月 |
2020.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008202459 | 336.4/ト/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小出 裕章 海渡 雄一 島田 広 中嶌 哲演 河合 弘之
経済安保が社会を壊す
島薗 進/著,井…
東電役員に13兆円の支払いを命ず!…
河合 弘之/編,…
原発事故は終わっていない
小出 裕章/著
ハポンを取り戻す : フィリピン残…
河合 弘之/著,…
フクシマ事故と東京オリンピック :…
小出 裕章/著
東電刑事裁判で明らかになったこと …
海渡 雄一/編著…
戦争する国のつくり方 : 「戦前」…
海渡 雄一/編著
新共謀罪の恐怖 : 危険な平成の治…
平岡 秀夫/共著…
「共謀罪」なんていらない?! : …
斎藤 貴男/著,…
熊取六人組原発事故を斬る : 「新…
今中 哲二/著,…
原発訴訟が社会を変える
河合 弘之/著
原発と戦争を推し進める愚かな国、日…
小出 裕章/著
小出裕章最後の講演 : 原子力安全…
川野 眞治/著,…
朝日新聞「吉田調書報道」は誤報では…
海渡 雄一/著,…
ラジオは真実を報道できるか : 市…
ラジオフォーラム…
熊取六人衆の脱原発
今中 哲二/著,…
100年後の人々へ
小出 裕章/著
劣化ウラン弾 : 軍事利用される放…
嘉指 信雄/著,…
ケンカ白熱教室!放射能はどこまで安…
小出 裕章/著,…
何のための秘密保全法か : その本…
海渡 雄一/著,…
日本のエネルギー、これからどうすれ…
小出 裕章/著
騙されたあなたにも責任がある : …
小出 裕章/著
原発に反対しながら研究をつづける小…
野村 保子/著,…
小出裕章原発と憲法9条
小出 裕章/著
私たちは、原発を止めるには日本を変…
飯田 哲也/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000636025 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
“秒速”プレゼン術 |
書名ヨミ |
ビョウソク プレゼンジュツ |
著者名 |
戸田 覚/著
日経クロストレンド/編
|
著者名ヨミ |
トダ,サトル ニッケイ クロス トレンド |
出版者 |
日経BP
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-296-10673-8 |
ISBN |
978-4-296-10673-8 |
分類記号 |
336.49
|
内容紹介 |
1枚10分で資料作り、伝えたい言葉は25文字に、30ポイント以下の文字は×…。オンラインプレゼン時代に求められる「“秒速”プレゼン術」の極意を紹介する。『日経クロストレンド』連載を加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
1963年東京生まれ。ビジネス書作家。執筆や講演、コンサルも手掛ける。著書に「ここで差がつく!仕事がデキる人の最速パソコン仕事術」など。 |
件名1 |
プレゼンテーション
|
(他の紹介)内容紹介 |
3.11の福島第一原子力発電所事故の後、唯一再稼働をした「実績」を持つ大飯原発に対して、福井地裁は「動かしてはならない」との判決を出した。「原発銀座」「原発城下町」で長年にわたり大飯原発の危険性を訴えてきた原告・弁護団の声を紹介するとともに、判決の内容と今後への影響を分析する。 |
(他の紹介)目次 |
司法への絶望と希望―裁判所は3・11に向き合えるか 「原発銀座」の名を返上する日へ 「王様は裸だ」―事実と常識に基づく判決が出されるまで 司法は生きていた―動かしようのない事実と論理に裏づけられた判決 福井地裁判決はどのような影響をもたらすか 大飯原発三、四号機運転差止請求事件・判決要旨 |
(他の紹介)著者紹介 |
小出 裕章 1949年、東京生まれ。京都大学原子炉実験所助教。東北大学工学部原子核工学科卒、同大学院修了。放射線計測、原子力施設の工学的安全性の分析が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 海渡 雄一 1955年生まれ。弁護士。東京大学法学部卒業。脱原発弁護団全国連絡会共同代表、日弁連秘密保全法制対策本部副本部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 島田 広 1968年生まれ。弁護士。金沢大学大学院法務研究科非常勤講師。大飯原発福井訴訟弁護団副団長。これまでに高速増殖炉もんじゅ設置許可無効確認訴訟などの弁護団に参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中嶌 哲演 1942年生まれ。明通寺(福井県小浜市)住職。1963年、学生時代に原爆被爆者と出会い、1968〜94年に被爆者援護托鉢。以来、小浜市をはじめ福井県内外の反原発/脱原発運動に参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河合 弘之 1944年、旧満州生まれ。弁護士。東京大学法学部卒業。脱原発弁護団全国連絡会共同代表、浜岡原発差止訴訟弁護団長、大間原発差止訴訟弁護団共同代表など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ