検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ノイマン・ゲーデル・チューリング   筑摩選書 0102

著者名 高橋 昌一郎/著
著者名ヨミ タカハシ,ショウイチロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川009325465410.2/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000070583
書誌種別 図書
書名 ノイマン・ゲーデル・チューリング   筑摩選書 0102
書名ヨミ ノイマン ゲーデル チューリング(チクマ センショ)
著者名 高橋 昌一郎/著
著者名ヨミ タカハシ,ショウイチロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.10
ページ数 283p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-01603-4
ISBN 978-4-480-01603-4
分類記号 410.28
内容紹介 20世紀が生んだ稀代の天才数学者、ノイマン、ゲーデル、チューリング。彼らはいかに関わり、何を考え、どう生きたか。彼ら自身の言葉からその思想の本質に迫る。『現代思想』掲載を単行本化。
著者紹介 1959年生まれ。國學院大學文学部教授。専門は論理学・哲学。著書に「理性の限界」「知性の限界」「ゲーデルの哲学」など。

(他の紹介)内容紹介 今日のコンピュータの礎を築いたジョン・フォン・ノイマン、不完全性定理で数学・論理学の歴史を根底から変えたクルト・ゲーデル、思考する機械への道を拓いたアラン・チューリング。いずれも今日の科学と哲学に多大な影響をもたらした天才たちである。同時代に生きた彼らは、互いに触発され、時に議論し、相互に意識しながら実に多くの業績を残した。比類なき頭脳と個性をもった三人は、いかに関わり、何を考え、どう生きたか。それは今日の世界にいかなる意味を持つのか。彼ら自身の言葉からその思想の本質に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 ジョン・フォン・ノイマン(ジョン・フォン・ノイマン「数学者」
「数学者」解題
ノイマンの生涯と思想)
第2章 クルト・ゲーデル(クルト・ゲーデル「数学基礎論における幾つかの基本的定理とその帰結」
「数学基礎論における幾つかの基本的定理とその帰結」解題
ゲーデルの生涯と思想)
第3章 アラン・チューリング(アラン・チューリング『計算機械と知性』
『計算機械と知性』解題
チューリングの生涯と思想)
(他の紹介)著者紹介 高橋 昌一郎
 1959年生まれ。國學院大學文学部教授。専門は論理学・哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。