蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
そして、生きる希望へ 貧困に立ち向かう子どもたち モバイル・コミュニケーション・ファンド子どもの明日
|
著者名 |
阿蘭 ヒサコ/著
|
著者名ヨミ |
アラン,ヒサコ |
出版者 |
NTT出版
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702263435 | 369.4/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000112057 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
そして、生きる希望へ 貧困に立ち向かう子どもたち モバイル・コミュニケーション・ファンド子どもの明日 |
書名ヨミ |
ソシテ イキル キボウ エ(モバイル コミュニケーション ファンド コドモ ノ アス) |
副書名 |
貧困に立ち向かう子どもたち |
副書名ヨミ |
ヒンコン ニ タチムカウ コドモタチ |
著者名 |
阿蘭 ヒサコ/著
冨部 志保子/著
|
著者名ヨミ |
アラン,ヒサコ トミベ,シホコ |
出版者 |
NTT出版
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
201p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7571-4340-1 |
ISBN |
978-4-7571-4340-1 |
分類記号 |
369.41
|
内容紹介 |
「子どもの貧困」問題への関心を持つきっかけとなる2つの物語。貧困状態にある子どもたちの現状と、彼ら 彼女らがどのように自分たちの居場所や新たな関係性を見出し、そのなかでいかに希望と尊厳を回復していくのかを描く。 |
著者紹介 |
早稲田大学教育学部卒業。エディター、ライター。子育て、国際結婚、育脳など幅広い分野で取材、執筆活動を行う。 |
件名1 |
単親家庭
|
件名2 |
シングルマザー
|
件名3 |
社会的養護
|
(他の紹介)内容紹介 |
人生に勝利したいすべての方へ。2500年前に書かれた『孫子』を現代の視点で分析。 |
(他の紹介)目次 |
序章 世界最高峰といわれる『孫子』を使いこなすには? 第1章 なぜ、勝てない戦いに挑むのか? 第2章 なぜ、根拠もないのに勝てると思うのか? 第3章 なぜ「戦わずに勝つ」方法をとれないのか? 第4章 なぜ、勝てるタイミングを逃してしまうのか? 第5章 なぜ、兵の「実力」を引き出せないのか? 巻末付録 孫子をさらに詳しく学びたい方へ 成り立ちと特徴を分析する |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 博毅 1972年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒。ビジネス戦略、組織論、マーケティングコンサルタント。MPS Consulting代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ