検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女性画家たちの戦争   平凡社新書 780

著者名 吉良 智子/著
著者名ヨミ キラ,トモコ
出版者 平凡社
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207704917723.1/キ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

392.1076 392.1076
日本-国防 国防政策 自衛権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000150366
書誌種別 図書
書名 女性画家たちの戦争   平凡社新書 780
書名ヨミ ジョセイ ガカタチ ノ センソウ(ヘイボンシャ シンショ)
著者名 吉良 智子/著
著者名ヨミ キラ,トモコ
出版者 平凡社
出版年月 2015.7
ページ数 215p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85780-1
ISBN 978-4-582-85780-1
分類記号 723.1
内容紹介 第二次世界大戦中、女性画家も男性画家と同様に戦争をテーマにした作品を描いた。長谷川春子、桂ゆき、三岸節子、そして女性画家集団・女流美術家奉公隊の足跡を紹介する。
著者紹介 1974年東京都生まれ。千葉大学大学院社会文化科学研究科修了。博士(文学)。同大学大学院人文社会科学研究科特別研究員。「戦争と女性画家」で女性史青山なを賞を受賞。
件名1 画家-日本
件名2 戦争画
件名3 太平洋戦争(1941〜1945)

(他の紹介)内容紹介 あなたの払った「税金」で、自衛隊が人を殺すことを許容できますか?「憲法9条」も「日米同盟」も絶対ではない。国際紛争地に身を置き続ける“紛争処理のプロ”による集団的自衛権の「本質」がわかる決定的入門書!
(他の紹介)目次 第1章 集団的自衛権とは、そもそも何か
第2章 集団的自衛権をめぐるアメリカと日本
第3章 なぜ安倍政権は集団的自衛権を欲するのか
第4章 「集団的自衛権」の正しい使い方
第5章 日本の領土問題は集団的自衛権で解決できるか
第6章 自衛隊は人を殺しに行くのか
(他の紹介)著者紹介 伊勢崎 賢治
 1957年東京都生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。東京外国語大学大学院「平和構築・紛争予防講座」担当教授。国際NGOでスラムの住民運動を組織した後、アフリカで開発援助に携わる。国連PKO上級幹部として東ティモール、シエラレオネの、日本政府特別代表としてアフガニスタンの武装解除を指揮(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。