蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ここがすごい!ロボット図鑑 1
|
著者名 |
岡田 博元/監修
|
著者名ヨミ |
オカダ,ヒロモト |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2024.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210714754 | 548/コ/1 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
東豊中 | 210713038 | 548/コ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001006360 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ここがすごい!ロボット図鑑 1 |
書名ヨミ |
ココ ガ スゴイ ロボット ズカン |
多巻書名 |
しごとをたすけるロボットたち |
著者名 |
岡田 博元/監修
|
著者名ヨミ |
オカダ,ヒロモト |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-251-06810-1 |
ISBN |
978-4-251-06810-1 |
分類記号 |
548.3
|
内容紹介 |
あぶない作業を人に代わってするロボットや、物を運んだり作ったりするロボットなど、しごとをたすけるロボットたちを豊富な写真で紹介する。動画を視聴できるQRコード(図書館利用可)、書き込めるロボットカード付き。 |
件名1 |
ロボット
|
(他の紹介)内容紹介 |
映画はいかにしてつくられるか?多彩なエピソードをまじえつつ、その理論と実践をふたりの映画狂の質問に答えて、トリュフォーがいっきょに語りつくす!最良の聞き手によって生まれた、世界にも類のない圧巻のインタビュー集、ついに刊行。トリュフォーによる全作品解説入り。 |
(他の紹介)目次 |
トリュフォーそして映画―最初の語らい(一九七九年) トリュフォー最後のインタビュー(一九八二‐八三年)(『ある訪問』 撮影ジャック・リヴェット、編集アラン・レネ 「労働と文化」の頃 ジュネかバザンか 『あこがれ』 週刊文芸紙「アール」の時代 ピエール・ブロンベルジェというプロデューサー ベルナデット・ラフォンのデビュー ジェラール・ブランはジェームズ・ディーン気取りだった 『勝手にしやがれ』のオリジナル・シナリオ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山田 宏一 1938年、ジャカルタ生まれ。映画評論家。東京外国語大学フランス語科卒業。1964〜67年、パリ在住。その間「カイエ・デュ・シネマ」誌同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 蓮實 重彦 1936年、東京生まれ。映画評論家、フランス文学者。東京大学文学部フランス語フランス文学科卒業。1962〜65年、パリ在住。パリ大学文学人文科学科にて博士号取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ