蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
子どもが「学び合う」オンライン授業!
|
著者名 |
西川 純/編著
|
著者名ヨミ |
ニシカワ,ジュン |
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
2020.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008219305 | 375.1/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヘルマン・ワイル ピーター・ペジック 岡村 浩
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000644415 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもが「学び合う」オンライン授業! |
書名ヨミ |
コドモ ガ マナビアウ オンライン ジュギョウ |
著者名 |
西川 純/編著
|
著者名ヨミ |
ニシカワ,ジュン |
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ数 |
141p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-313-65412-9 |
ISBN |
978-4-313-65412-9 |
分類記号 |
375.199
|
内容紹介 |
子どもが主体的に学び合えるオンライン授業はどうしたらつくれるのか? ビデオ会議ツールの効果的な使い方、実際のオンライン授業の進め方、子どもが交流して学べる自習室のつくり方などを解説する。 |
著者紹介 |
1959年東京生まれ。筑波大学教育研究科修了。博士(学校教育学)。上越教育大学教職大学院教授。著書に「すぐわかる!できる!アクティブ・ラーニング」など。 |
件名1 |
コンピュータ教育
|
件名2 |
eラーニング
|
(他の紹介)内容紹介 |
天才をして「大学者」と言わしめたワイルは実際、かのヒルベルトの後継者としてゲッティンゲンに迎えられた。ワイルとはいったい何者?本書は彼がアメリカで行った講演を中心に9篇を年代順に収録。数学・物理学・哲学に通暁し深い思索を展開した約40年の歩みを、講演ならではの読みやすい文章で辿る。時に直観主義について熱っぽく語り、時に「ゲージ」概念の提唱者として物理学者のヴェールをまとう。そして時に人間と神の関わりを省察する―いくつもの顔を持つその全貌が明らかに。本邦初訳。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 電気と重力(1921年) 第2章 形而上学的質問に対するアインシュタインとワイルの2通の手紙(1922年) 第3章 宇宙の時間関係性―固有時間、経験された時間、形而上学的時間(1927年) 第4章 開かれた世界―科学の形而上学的意味についての三つの講演(1932年) 第5章 精神と自然(1934年) 第6章 プリンストン大学創立200周年記念会議での講演(1946年) 第7章 人間と科学の基礎(1949年頃) 第8章 知識の統一性(1954年) 第9章 洞察と反省(1955年) |
(他の紹介)著者紹介 |
ワイル,ヘルマン 1885‐1955年。ドイツ生まれ。ゲッティンゲン大学でヒルベルトに学ぶ。群の表現論、リーマン面の理論などのほか量子力学や相対性理論など物理学にもその力量を横溢させた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ペジック,ピーター 物理学者・作家・音楽家。スタンフォード大学で物理学研究に従事し修士号・博士号取得。現在セントジョンズカレッジ講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡村 浩 1941年、福岡県生まれ。東京大学理学系大学院物理学専門課程博士課程修了。工学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ