検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「問い」から始まる哲学入門   光文社新書 1163

著者名 景山 洋平/著
著者名ヨミ カゲヤマ,ヨウヘイ
出版者 光文社
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池008481301100/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

白血病 リンパ腫 骨髄異形成症候群 骨髄腫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000757113
書誌種別 図書
書名 「問い」から始まる哲学入門   光文社新書 1163
書名ヨミ トイ カラ ハジマル テツガク ニュウモン(コウブンシャ シンショ)
著者名 景山 洋平/著
著者名ヨミ カゲヤマ,ヨウヘイ
出版者 光文社
出版年月 2021.10
ページ数 259p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-04570-8
ISBN 978-4-334-04570-8
分類記号 100
内容紹介 アリストテレスからマルクス・ガブリエルまで、2600年の語りあいの中で哲学者は何を探究してきたのか。語りあいの歩みを丁寧に辿り、「問い」の歴史とその意味を示す、不確かな世界を生き抜くための哲学入門。
著者紹介 1982年三重県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得満期退学。関西学院大学大学院文学研究科・文学部准教授。著書に「出来事と自己変容」がある。
件名1 哲学

(他の紹介)内容紹介 白血病、悪性リンパ腫について、完治が見込める治療などを詳しく解説。高齢者に多い骨髄異形成症候群や、多発性骨髄腫の新しい治療法なども紹介。
(他の紹介)目次 1章 血液のがんとは
2章 完治も視野に入ってきた急性白血病の症状、検査・診断、治療
3章 新しい治療法の開発が進む骨髄異形成症候群の症状、検査・診断、治療
4章 画期的な分子標的治療薬が登場した慢性白血病の症状、検査・診断、治療
5章 抗体医薬により治療成績が向上した悪性リンパ腫の症状、検査・診断、治療
6章 新規治療薬により治療成績が向上した多発性骨髄腫の症状、検査・診断、治療
7章 血液のがんと上手につきあうために
(他の紹介)著者紹介 小澤 敬也
 1977年東京大学医学部医学科卒業、1985年米国NIH留学、1987年東京大学医科学研究所講師、1990年同助教授、1994年自治医科大学分子生物学講座(現:遺伝子治療研究部)教授、1998年自治医科大学血液学講座(現:内科学講座血液学部門)教授、2008年自治医科大学分子病態治療研究センター・センター長(併任)、2011年自治医科大学免疫遺伝子細胞治療学(タカラバイオ)講座教授(兼任)、2014年東京大学医科学研究所附属病院長、同先端医療研究センター・遺伝子治療開発分野教授、自治医科大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
翁 家国
 1993年自治医科大学医学部卒業、2006年自治医科大学大学院修了、2013年自治医科大学血液科講師。所属学会、日本内科学会総合内科専門医、日本血液学会専門医・指導医など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。