検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

俳句の秘法   角川選書 451

著者名 鷹羽 狩行/著
著者名ヨミ タカハ,シュギョウ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006334577911.3/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000083064
書誌種別 図書
書名 俳句の秘法   角川選書 451
書名ヨミ ハイク ノ ヒホウ(カドカワ センショ)
著者名 鷹羽 狩行/著
著者名ヨミ タカハ,シュギョウ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2009.9
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703451-8
ISBN 978-4-04-703451-8
分類記号 911.307
内容紹介 著者の体験から生まれた作句心得の名言・寸言を公開。俳句の素材と発想、詩趣と品格、選ばれてこそ俳句、類想を恐れず等、秀句への道を平明に説く俳句作法入門書。
著者紹介 1930年山形県生まれ。俳人協会会長、日本文藝家協会常務理事、俳誌『狩』主宰。「十五峯」で蛇笏賞・詩歌文学館賞を受賞。著書に「俳句のたのしさ」「俳句を味わう」など。
件名1 俳句-作法

(他の紹介)内容紹介 イスラームの神秘主義(スーフィズム)は、イスラームの智慧の本質を開示する。なかでも、独自の発展を遂げたペルシアの神秘詩においてたくみに表現されている。この真実にいくらかでも肉薄することがなければ、イスラームの根本思想は理解できない。本書では、イラン(ペルシア)を中心にイスラーム世界の人びとに愛される神秘詩人ハーフェズの詩を取り上げ、詩の裏に隠された宗教的メタファーを読み取り、平明な解説を加える。
(他の紹介)目次 第1章 現代という時代
第2章 イスラーム神秘主義(スーフィズム)の歴史と教義
第3章 スーフィズムの教義と用語
第4章 ハーフェズの生涯とその時代
第5章 人生の意味―私はなぜ生まれて、どこにいたのか
第6章 酒と恋と―遊興か求道か
第7章 神智と理性―信頼できない分別知
第8章 神智にたどり着くのは誰か
第9章 神秘主義と現代社会
(他の紹介)著者紹介 嶋本 隆光
 1951年生まれ。大阪外国語大学ペルシア語学科卒業。UCLA歴史学科大学院修了。現在、大阪大学教授。専攻はイスラーム現代思想で、イスラームのシーア派に関する日本でも有数の研究者である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。