蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生きている不思議を見つめて
|
著者名 |
中村 桂子/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ケイコ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2021.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008481871 | 460.4/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000757899 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生きている不思議を見つめて |
書名ヨミ |
イキテ イル フシギ オ ミツメテ |
著者名 |
中村 桂子/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ケイコ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
244p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86578-328-5 |
ISBN |
978-4-86578-328-5 |
分類記号 |
460.4
|
内容紹介 |
生きものは皆ひとつの細胞から始まり、38億年の歴史をもっている。“生命誌”という独自の視点から広がる豊かないのちの世界を、やさしく語りかける。藤原書店の月刊誌『機』連載、藤原書店創業30周年記念講演を書籍化。 |
著者紹介 |
1936年東京生まれ。東京大学大学院生物化学科修了。JT生命誌研究館名誉館長。理学博士。著書に「こどもの目をおとなの目に重ねて」「「ふつうのおんなの子」のちから」など。 |
件名1 |
生命科学
|
(他の紹介)内容紹介 |
二〇〇七年のある日、ウォールストリートの二軍カナダロイヤル銀行のブラッド・カツヤマは、さっきまで画面にあった売り注文が、買いのボタンを押すと、蜃気楼のように消えてしまうことに気がついた。その謎をとこうとパズルのピースをあわせて見えてきたのは、コンピュータ化された市場で常態化した巨大な八百長、ミリ秒、マイクロ秒、そしてナノ秒のしのぎを削って私たちを先回りするフラッシュ・ボーイズの姿だった。唖然、呆然、これでは一般投資家は絶対に勝てない。 |
(他の紹介)目次 |
序章 幻想のウォール街 第1章 時は金なり 第2章 取引画面の蜃気楼 第3章 捕食者の手口 第4章 捕食者の足跡を追う 第5章 ゴールドマン・サックスは何を恐れたか? 第6章 新しい取引所をつくる 第7章 市場の未来をかいま見る 第8章 セルゲイはなぜコードを持ち出したか? 終章 光より速く |
(他の紹介)著者紹介 |
ルイス,マイケル 1960年ニューオリンズ生まれ。プリンストン大学から、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスに入学。1985年ソロモン・ブラザーズに職を得る。ちょうど、ソロモンが住宅ローンの小口債券化を開発した時期に立ち会い、その債券を売ることになった。その数年の体験を書いた『ライアーズ・ポーカー』(1990年 角川書店)で作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ