蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210763512 | 913.6/アビ/ | 一般図書 | 野畑1-9 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001028031 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教場の風 |
書名ヨミ |
キョウジョウ ノ カゼ |
著者名 |
安孫子 正浩/著
|
著者名ヨミ |
アビコ,マサヒロ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
288p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-19-865938-7 |
ISBN |
978-4-19-865938-7 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
中学受験エリート校に着任した新人塾講師・曽谷。指導のしがいがあると張り切る曽谷だったが、そこには気配り・寄り添い必須の悩める生徒が集まっていて…。現役講師が描く、受験戦争の熾烈な裏側。 |
著者紹介 |
大薮春彦新人賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
東京が、まだ江戸とよばれていたころ。岡っ引きという、今でいうと私立探偵のような仕事がありました。百太郎の父・千次もそのひとりですが、腕はさっぱり。百太郎は、そんな父をてつだって、ばつぐんの推理力と行動力で難事件にいどみます。さて、きょうの事件は―!?「ズッコケ三人組」の那須正幹が描く大人気捕りもの帳!小学校上級〜。 |
(他の紹介)著者紹介 |
那須 正幹 1942年、広島に生まれる。島根農科大学林学科卒業後、文筆生活にはいる。子どもたちの支持を集めた「ズッコケ三人組」シリーズ(ポプラ社)で巌谷小波文芸賞を受賞。ほかにも『ズッコケ三人組のバック・トゥ・ザ・フューチャー』(野間児童文芸賞)、『さぎ師たちの空』(路傍の石文学賞)、「ヒロシマ三部作」(日本児童文学者協会賞)、など、世代をこえて読み継がれている作品が多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小松 良佳 1977年、埼玉県に生まれる。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ