検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

九十三歳の関ケ原  弓大将大島光義  

著者名 近衛 龍春/著
著者名ヨミ コノエ,タツハル
出版者 新潮社
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209110204913.6/コノ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

288.41 288.41

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000257724
書誌種別 図書
書名 九十三歳の関ケ原  弓大将大島光義  
書名ヨミ キュウジュウサンサイ ノ セキガハラ
副書名 弓大将大島光義
副書名ヨミ ユミタイショウ オオシマ ミツヨシ
著者名 近衛 龍春/著
著者名ヨミ コノエ,タツハル
出版者 新潮社
出版年月 2016.7
ページ数 318p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-350151-0
ISBN 978-4-10-350151-0
分類記号 913.6
内容紹介 老兵は時代に媚びぬ。鉄砲全盛の世に、信ずるは弓のみ-。還暦すぎて表舞台に立ち、93歳で最後の戦へ…。信長、秀吉、家康に認められた戦国武将・大島光義の天下無比の生涯を描く。
著者紹介 1964年生まれ。大学卒業後、フリーライターなどを経て「時空の覇王」でデビュー。ほかの著書に「裏切りの関ケ原」「毛利は残った」「南部は沈まず」など。
件名1 大島光義-小説

(他の紹介)内容紹介 孝謙・称徳天皇(七一八〜七七〇、在位七四九〜七五八・七六四〜七七〇)。異例の女性皇太子を経て即位し、藤原仲麻呂ら多くの政敵と闘い、父聖武天皇の仏教政策を継承しつつも、道鏡を重用し独自の政治を行った孝謙・称徳天皇。本書では「王権と仏教」「女性と仏教」という視点から、その実像に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 阿倍女王の出生―光明子所生草壁皇統の女子
第2章 阿倍内親王の哀楽―弟夭折と母立后
第3章 女性皇太子への道―立太子計画と東宮教育
第4章 阿倍皇太子の苦悩―女性皇太子の五節の舞
第5章 孝謙天皇の自覚―即位と崇仏天皇の継承
第6章 孝謙太上天皇の反撃―出家と恵美押勝打倒
第7章 称徳天皇の矜持―尼天皇重祚と道鏡法王
第8章 称徳天皇の手腕―女帝としての政治
第9章 称徳天皇の夢思―出家者皇位継承の模索
第10章 女性天皇の終焉―晩年の祈りと「負の記憶」
(他の紹介)著者紹介 勝浦 令子
 1951年生まれ。1981年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。高知女子大学助教授などを経て、東京女子大学現代教養学部教授。専攻は日本古代史。博士(文学)東京大学。著書に『女の信心―妻が出家した時代』平凡社選書、1995年“第11回女性史青山なを賞”受賞など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。