蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007032261 | 546.5/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 007032667 | 546.5/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000124739 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
阪急600 車両アルバム 19 |
書名ヨミ |
ハンキュウ ロッピャク(シャリョウ アルバム) |
著者名 |
レイルロード/編
|
著者名ヨミ |
レイルロード |
出版者 |
レイルロード
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
108p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-947714-34-3 |
ISBN |
978-4-947714-34-3 |
分類記号 |
536.5
|
内容紹介 |
大正15年7月に神戸線に投入され、梅田〜神戸間を35分で走破した阪急600系電車は、当時の陸上交通機関の最先端を行くものだった。600系誕生前に試作された510形とあわせて、その生涯を振り返る。 |
件名1 |
電車
|
(他の紹介)目次 |
アニメ聖地巡礼と戦国史蹟巡礼を研究するために 第1部 アニメ聖地巡礼(生成する伝統としてのアニメ聖地巡礼―巡礼ノートから アニメ聖地に奉納された絵馬に見られる祈りや願い) 第2部 戦国史蹟巡礼(おもてなし武将隊と戦国史蹟巡礼 博物館と新しい「歴史」ブーム) サブカルチャー聖地巡礼の研究に向けて |
(他の紹介)著者紹介 |
由谷 裕哉 1955年石川県生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程単位修得、博士(社会学)。専攻、宗教民俗学、社会学。現在、小松短期大学教授。日本山岳修験学会理事、日本宗教学会評議員、日本民俗学会評議員、加能民俗の会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 喜久一郎 1974年群馬県生まれ。筑波大学大学院歴史・人類学研究科修了、博士(文学)。専攻、宗教民俗学、歴史民俗学。現在、特定非営利活動法人ひつじ大学理事長。群馬県高崎市で文化振興と活性化に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ