蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209137959 | 384.3/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
上田 秀人 倉阪 鬼一郎 辻堂 魁 早見 俊 この時代小説がすごい!編集部
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000272363 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マタギ奇談 |
書名ヨミ |
マタギ キダン |
著者名 |
工藤 隆雄/著
|
著者名ヨミ |
クドウ,タカオ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2016.10 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-635-32014-6 |
ISBN |
978-4-635-32014-6 |
分類記号 |
384.35
|
内容紹介 |
明治35年、弘前第31連隊の雪中行軍の案内人となった鉄太郎は、八甲田山で奇妙な提灯横隊に出会い…。マタギたちの山での不思議な経験を、長年にわたって取材し、書き下ろした実話譚。 |
著者紹介 |
1953年青森市生まれ。出版社勤務を経て、新聞・雑誌を舞台に執筆活動を展開。日本大学芸術学部文芸学科講師(ノンフィクション論等)。著書に「新編山のミステリー」など。 |
件名1 |
またぎ
|
(他の紹介)内容紹介 |
藩命で国元から初めて江戸に上がった若侍を待つ現実は…(上田秀人)。芝神明鏡内の簪売りが七年間一日も欠かさないお参りに込めた想い(倉阪鬼一郎)。蝉時雨の頃、若き介錯人・別所龍玄に義父が依頼した仕事とは(辻堂魁)。両国西広小路で大道芸を生業とする浪人に、「仇」と叫ぶ少年が突然斬りかかった(早見俊)。人気作家が書き下ろしで競演するシリーズ第4弾! |
(他の紹介)著者紹介 |
上田 秀人 1959年、大阪府生まれ。作家。大阪歯科大学卒。1997年小説CLUB新人賞佳作。2010年『孤闘 立花宗茂』(中央公論新社)で第16回中山義秀文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 倉阪 鬼一郎 1960年、三重県生まれ。作家。早稲田大学第一文学部卒。ミステリー、ホラー、幻想、ユーモアなど、多岐にわたる作品を精力的に発表する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 辻堂 魁 1948年、高知県生まれ。作家。早稲田大学文学部卒業後、出版社に勤務。退社後、執筆活動に専念。迫真の剣戟と江戸情緒あふれる人の絆を描き、人気を博す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 早見 俊 1961年、岐阜県生まれ。作家。法政大学経営学部卒。会社員を経て2007年より執筆活動に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 宿場の光
千住宿
7-59
-
上田 秀人/著
-
2 廻り橋
芝
61-125
-
倉阪 鬼一郎/著
-
3 悲悲…
板橋宿・志村
127-205
-
辻堂 魁/著
-
4 仇でござる
両国
207-284
-
早見 俊/著
前のページへ