蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
天才児のための論理思考入門
|
著者名 |
三浦 俊彦/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ,トシヒコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2015.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007047558 | 116/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000140095 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
天才児のための論理思考入門 |
書名ヨミ |
テンサイジ ノ タメ ノ ロンリ シコウ ニュウモン |
著者名 |
三浦 俊彦/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ,トシヒコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2015.6 |
ページ数 |
185p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-309-24713-7 |
ISBN |
978-4-309-24713-7 |
分類記号 |
116
|
内容紹介 |
どうして1+1=2なの? 子どもの疑問を通して論理思考力を徹底伝授! 最初に子どもたちの質問を掲げ、次におとなや教師が理想としがちな回答例を示した上で、本格的な答えに導くための回答テクニックを詳述する。 |
著者紹介 |
1959年長野県生まれ。和洋女子大学教授を経て、東京大学教授。専門は美学・分析哲学・形而上学。著書に「論理学入門」「論理パラドクス」「本当にわかる論理学」など。 |
件名1 |
論理学
|
(他の紹介)内容紹介 |
掲載広告・記事403点!闇から浮かび上がる、不気味なプロパガンダの実態!福島、北海道、青森、新潟、福井など、原発立地県のローカル新聞を渉猟し、「原発広告」と原発に関する報道を抽出、その驚くべき姿を白日のもとに晒す! |
(他の紹介)目次 |
第1章 福島 福島民友/福島民報 第2章 北海道 北海道新聞 対談 本間龍×佐藤潤一(グリーンピース・ジャパン事務局長) 第3章 青森 東奥日報 第4章 新潟 新潟日報 第5章 福井 福井新聞 参考 他県の原発広告 終章 復活する原発広告 |
(他の紹介)著者紹介 |
本間 龍 著述家。1962年、東京都に生まれる。1989年、博報堂に中途入社し、その後約18年間、一貫して営業を担当する。2006年同社退職後、在職中に発生した損金補填にまつわる詐欺容疑で逮捕・起訴され、栃木県の黒羽刑務所に1年間服役。出所後、その体験をつづった『「懲役」を知っていますか?』(学習研究社)を上梓。服役を通じて日本の刑務所のシステムや司法行政に関する疑問をもち、調査・研究を始める。メディアと原発、刑務所と司法をテーマとした講演や著述、テレビ出演など、幅広く活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ