検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文楽の男  初世吉田玉男の世界   淡交新書

著者名 吉田 玉男/著
著者名ヨミ ヨシダ,タマオ
出版者 淡交社
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中209110360777.1/ヨ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

304 304
Bilibin,Ivan IAkovlevich 絵本 民話-ロシア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000261735
書誌種別 図書
書名 文楽の男  初世吉田玉男の世界   淡交新書
書名ヨミ ブンラク ノ オトコ(タンコウ シンショ)
副書名 初世吉田玉男の世界
副書名ヨミ ショセイ ヨシダ タマオ ノ セカイ
著者名 吉田 玉男/著   山川 静夫/著
著者名ヨミ ヨシダ,タマオ ヤマカワ,シズオ
出版者 淡交社
出版年月 2016.8
ページ数 255p
大きさ 18cm
ISBN 4-473-04117-3
ISBN 978-4-473-04117-3
分類記号 777.1
内容紹介 人形遣いの至宝・初世吉田玉男の代表的な持ち役をとりあげ、山川静夫との対談を通して、その芸の魅力に迫る。ゆったりとやわらかな大阪弁で語られる芸への思いや来し方など、魅力あふれる貴重な話が満載。
著者紹介 大正8〜平成18年。大阪市生まれ。文楽人形遣い。重要無形文化財保持者(人間国宝)認定。
件名1 人形浄瑠璃
書誌来歴・版表示 平成14年刊の改訂

(他の紹介)内容紹介 19世紀末から20世紀初頭のロシアに、民衆が育んできた民話にインスピレーションを受け、絵本を作り始めた画家たちがいた。ここにロシア絵本の黄金時代が幕を開ける。なかでも最も輝いていたのがビリービンによるロシアの昔話絵本だった。100年前の貴重な絵本の挿絵や原画を収録。革命前のロシア絵本の最盛期に注目し、人々が見た夢の残像を追う。
(他の紹介)目次 1 イワン・ビリービンの絵本世界(イワン王子と火の鳥と灰色オオカミ
カエルの王女
鷹フィニストの羽根 ほか)
2 ビリービンの絵本以外の仕事(絵葉書
その他のグラフィックデザイン
舞台美術)
3 ビリービンと同時代の絵本画家たち(ヴィクトル・ヴァスネツォフ『賢者オレーグの歌』
エレーナ・ポレーノワ『きのこ戦争』『白いカモ』『息子フィリップ』
セルゲイ・マリューチン『サルタン王物語』『オィ・ドゥドゥ!』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 田中 友子
 京都府生まれ。京都芸術短期大学卒業後、モスクワ国立映画大学を卒業。ロシア児童文学・文化研究誌『カスチョール』の編集に携わるかたわら、ロシアの絵本文化を紹介(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。