検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「就活」の社会史  大学は出たけれど…   祥伝社新書 384

著者名 難波 功士/[著]
著者名ヨミ ナンバ,コウジ
出版者 祥伝社
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町208367417377.9/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

364.6 364.6
年金

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000084339
書誌種別 図書
書名 「就活」の社会史  大学は出たけれど…   祥伝社新書 384
書名ヨミ シュウカツ ノ シャカイシ(ショウデンシャ シンショ)
副書名 大学は出たけれど…
副書名ヨミ ダイガク ワ デタ ケレド
著者名 難波 功士/[著]
著者名ヨミ ナンバ,コウジ
出版者 祥伝社
出版年月 2014.12
ページ数 396p
大きさ 18cm
ISBN 4-396-11384-1
ISBN 978-4-396-11384-1
分類記号 377.95
内容紹介 時代を越えて、多くの大学生が悩まされてきた、「就活」なる世界的にも特異な制度は、どのように生まれ、変質し、そして維持されていったか。豊富な事例や発言をもとにその実状を丹念に追う。
著者紹介 1961年大阪市生まれ。東京大学大学院社会学研究科修士課程修了。関西学院大学社会学部教授。近現代の社会・メディア文化論で評価が高い。著書に「関西私鉄文化を考える」など。
件名1 学生-歴史
件名2 就職-歴史
件名3 日本-歴史-昭和時代

(他の紹介)目次 年金制度を取り巻く状況(人口はどうなるのか
二〇二五年の日本社会の姿
雇用の変容
格差の拡大
安定した社会保障財源の確保)
年金制度は、いま(公的年金の役割
厚生年金の給付と負担
二〇一二年の一体改革にともなう年金改革
新たな課題)
年金制度が直面していること(先進国での共通の問題
年金財政の変化
未納者の増加
各国の年金制度
自営業の年金制度は、なぜ別の制度なのか)
これからの年金制度(制度設計をどうするのか
現行制度維持か、抜本改革か、公的年金廃止民営化か
高齢者への最低所得保障
抜本改革は可能か
二〇一四年の年金財政検証
支給開始年齢の引き上げという選択肢
年金積立金の運用と私的年金
改革の構想)
今後の社会保障制度を展望する

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。