蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
高いワイン 知っておくと一目置かれる教養としての一流ワイン
|
著者名 |
渡辺 順子/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,ジュンコ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2019.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209775899 | 588.5/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000569372 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
高いワイン 知っておくと一目置かれる教養としての一流ワイン |
書名ヨミ |
タカイ ワイン |
副書名 |
知っておくと一目置かれる教養としての一流ワイン |
副書名ヨミ |
シッテ オクト イチモク オカレル キョウヨウ ト シテ ノ イチリュウ ワイン |
著者名 |
渡辺 順子/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,ジュンコ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-478-10894-9 |
ISBN |
978-4-478-10894-9 |
分類記号 |
588.55
|
内容紹介 |
所有を巡って国同士が争ったワイン、「毒」を盛られないためにボトルが透明になったシャンパン…。世界中で知られ、ワインを深く知るためにも必要不可欠な「一流ワイン」の知識を紹介する。 |
著者紹介 |
プレミアムワイン株式会社代表取締役。著書に「世界のビジネスエリートが身につける教養としてのワイン」など。 |
件名1 |
ぶどう酒
|
(他の紹介)内容紹介 |
今、自分らしく幸福に生きるとはどういうことか?分人主義・実践篇!平野啓一郎エッセイ&対談集。社会・メディアから文学・アート・エンタテインメントまで、多様化する現実と向きあい、各界の第一人者に挑んだ思考の冒険! |
(他の紹介)目次 |
1 社会の生命力(話題化される性質 顔文字考 すべてが「不滅の小説」 ほか) 2 アート&エンタテインメントの生命力(大空家のロベルトさん ベストセラーと感染爆発 「アバター」はどっちの「エージェント」? ほか) 3 文学の生命力(フィクションの倫理 天才の仕事―大江健三郎「不意の唖」 個体、存在、「身理」―古井由吉「水/櫛の火」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
平野 啓一郎 1975年、愛知県生まれ。北九州市で育つ。京都大学法学部卒業。98年、「日蝕」でデビュー。同作が第一二〇回芥川賞を受賞する。2009年、『決壊』で芸術選奨文部科学大臣新人賞、『ドーン』で第一九回Bunkamuraドゥマゴ文学賞を受賞。現代文学の旗手として活躍するとともに、美術、音楽、時事問題など幅広い分野で積極的に発言し、近年は新しい人間観「分人主義」を提唱して注目を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ