蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 208315713 | 914.6/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000064570 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
とりどりの円を描く |
書名ヨミ |
トリドリ ノ エン オ エガク |
著者名 |
佐伯 一麦/著
|
著者名ヨミ |
サエキ,カズミ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-532-16937-4 |
ISBN |
978-4-532-16937-4 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
窓辺に仕事机を据えて、言葉が聴こえてくるのを待つ。耳を澄ますようにして本を読む。生活に裏打ちされた文章について綴ったエッセイや、短めの書評を収録する。 |
著者紹介 |
1959年仙台生まれ。仙台一高卒。91年「ア・ルース・ボーイ」で三島由紀夫賞、2014年「還れぬ家」で毎日芸術賞、「渡良瀬」で伊藤整文学賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
人生と隣あった文学に気づかされること。窓辺に仕事机を据えて、言葉が聴こえてくるのを待つ。耳を澄ますようにして本を読む。生活に裏打ちされた文章について綴った百篇を超える“決定的瞬間”。作家生活三十年を編む、待望のエッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 私の小さな本棚から(ヴェルコンメン! 年も老いもっと愚かに 生々しく青白い畳の跡 ほか) 第2部 読むことと書くこと(駅舎の中のホテル あばたはあばた 春の惜別 ほか) 第3部 書評から(書評 干刈あがた『ラスト・シーン』 書評 エルヴェ・ギベール『ぼくの命を救ってくれなかった友へ』 書評 黒井千次『自画像との対話』 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ