蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界でただひとつ自分だけの手作りスピーカーをつくる 7000円から楽しめる不思議で奥深い魅力 Kodansha sophia books
|
著者名 |
長岡 鉄男/著
|
著者名ヨミ |
ナガオカ,テツオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1999.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 800403420 | 547.3/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
名人直伝!長岡鉄男の「スピーカーユ…
長岡 鉄男/[著…
長岡鉄男のレコードえんま帳上巻
長岡 鉄男/著,…
長岡鉄男のレコードえんま帳下巻
長岡 鉄男/著,…
長岡鉄男のオリジナルスピ…図面集編1
長岡 鉄男/著
長岡鉄男のオリジナルスピ…図面集編2
長岡 鉄男/著
長岡鉄男の日本オーディオ史 : 1…
長岡 鉄男/著
長岡鉄男のスピーカー工作全図面集2
長岡 鉄男/著
長岡鉄男のいい加減にし…Part 3
長岡 鉄男/著
長岡鉄男の外盤A級セレクション3
長岡 鉄男/著
長岡鉄男のいい加減にしま…Part2
長岡 鉄男/著
長岡鉄男のスーパーAV : ホーム…
長岡 鉄男/著
長岡鉄男のレコード漫談 : 玉…続々
長岡 鉄男/著
長岡鉄男のスピーカー工作全図面集
長岡 鉄男/著
長岡鉄男のいい加減にしま…Part1
長岡 鉄男/著
長岡鉄男の最新オリジナルスピーカー…
長岡 鉄男/著
長岡鉄男の外盤A級セレクション2
長岡 鉄男/著
長岡鉄男のオーディオ・クリニック
長岡 鉄男/著,…
長岡鉄男の傑作スピーカー工作10
長岡 鉄男/著,…
長岡鉄男の傑作スピーカー工作9
長岡 鉄男/著,…
長岡鉄男の傑作スピーカー工作8
長岡 鉄男/著,…
長岡鉄男の傑作スピーカー工作7
長岡 鉄男/著,…
長岡鉄男の傑作スピーカー工作6
長岡 鉄男/著,…
長岡鉄男の外盤A級セレクション1
長岡 鉄男/著
長岡鉄男の傑作スピーカー工作5
長岡 鉄男/著,…
長岡鉄男の傑作スピーカー工作4
長岡 鉄男/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000597704 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界でただひとつ自分だけの手作りスピーカーをつくる 7000円から楽しめる不思議で奥深い魅力 Kodansha sophia books |
書名ヨミ |
セカイ デ タダ ヒトツ ジブン ダケ ノ テズクリ スピーカー オ ツクル(コウダンシャ ソフィア ブックス) |
副書名 |
7000円から楽しめる不思議で奥深い魅力 |
副書名ヨミ |
ナナセンエン カラ タノシメル フシギ デ オクブカイ ミリョク |
著者名 |
長岡 鉄男/著
|
著者名ヨミ |
ナガオカ,テツオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1999.7 |
ページ数 |
339p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-269080-2 |
分類記号 |
547.31
|
内容紹介 |
基礎から本格的なテクニックまで、初めての人にも分かるように、オーディオの神様「長岡鉄男」が手作りスピーカーの魅力を伝授。新作オリジナル設計図面30作品を収録。 |
著者紹介 |
1926年東京都生まれ。クイズ作家、コント作家を経て、オーディオ評論家として活躍中。スピーカー工作のオーソリティ。著書に「長岡鉄男の傑作スピーカー工作」など多数。 |
件名1 |
スピーカー
|
(他の紹介)内容紹介 |
安倍政権の暴走を止めよう!集団的自衛権、特定秘密保護法、生活保護法、残業代ゼロ法案、派遣法…もう他人事じゃあない!明日はわが身です! |
(他の紹介)目次 |
1 沖縄から撃つ安倍政権 2 戦後保守政治と憲法 3 孫が祖父に聞く歴史認識、そして現代へのまなざし 戦後五〇年に際しての談話(「村山談話」全文) |
(他の紹介)著者紹介 |
雨宮 処凛 作家、活動家。1975年、北海道生まれ。愛国パンクバンドボーカルなどを経て、デビュー。以来、若者の「生きづらさ」についての著作を発表する。新自由主義のもと、不安定さを強いられる人々「プレカリアート」問題に取り組み、取材、執筆、運動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐高 信 評論家。1945年山形県酒田市生まれ。郷里の高校教師、経済誌編集者を経て、評論家に。「社畜」という言葉で日本企業社会の病理を露わにし、経済評論にとどまらず、憲法、教育などについて辛口の評論活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 照屋 寛徳 衆議院議員、社民党国対委員長。1945年、サイパン島米軍捕虜収容所にて生まれる。嘉手納爆音訴訟、刑特法裁判の弁護団、労働組合等の労働裁判を担当し、刑事事件で7件の無罪を勝ち取る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 早野 透 桜美林大学教授、元朝日新聞コラムニスト。1945年生まれ。朝日新聞政治部記者として、田中角栄の番記者などを皮切りに歴代政権を取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三上 智恵 「標的の村」映画監督。1964年東京生まれ。成城大学で沖縄民俗を専攻。毎日放送、琉球朝日放送元アナウンサー。映画「標的の村」は2013年山形映画祭において、「市民賞」「日本映画監督協会賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村山 富市 第81代内閣総理大臣。社民党名誉党首(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ