検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

音楽の根っこ  オーケストラと考えたワークショップハンドブック  

著者名 野村 誠/著
著者名ヨミ ノムラ,マコト
出版者 日本センチュリー交響楽団
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町702615337097.6/ノ/一般図書地域資料 在庫 
2 岡町702615378097.6/ノ/一般図書参考室禁帯出在庫  ×
3 庄内702615345097.6/ノ/一般図書参考室 在庫 
4 庄内702615352097.6/ノ/一般図書参考室禁帯出在庫  ×
5 野畑702615360097.6/ノ/一般図書参考室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268
折口 信夫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000720767
書誌種別 図書
書名 音楽の根っこ  オーケストラと考えたワークショップハンドブック  
書名ヨミ オンガク ノ ネッコ
副書名 オーケストラと考えたワークショップハンドブック
副書名ヨミ オーケストラ ト カンガエタ ワーク ショップ ハンド ブック
著者名 野村 誠/著   鈴木 潤/著
著者名ヨミ ノムラ,マコト スズキ,ジュン
出版者 日本センチュリー交響楽団
出版年月 2020.3
ページ数 63p
大きさ 20cm
分類記号 097.643
件名1 音楽
件名2 日本センチュリー交響楽団

(他の紹介)内容紹介 マレビト、依代、常世など数々の創造的概念によって、独自の古代学を切り拓いた折口信夫。多彩な仕事を貫く根源的な問いとは?戦前の神道教学への批判。万葉集の初の口語訳。身体の美を語る芸能研究。自らの実感を表現する小説作品。震災下の朝鮮人殺害に抗議する激しい詩篇…。急激な近代化の渦中で、未来の日本人のために新たなる信仰を求めて時代と格闘。日本人の心の奥底にある古代的な宗教心性を解きあかそうとした、知の巨人の姿に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 魂の学―折口信夫の棺を蓋う(最期に発せられた問い
巨大な仮説、あるいは迷路 ほか)
第2章 神と天皇―ぶきように、したたかに生きる(余命としての戦後
民俗学の浮上と、折口の登場 ほか)
第3章 抗議する詩人―静かだが呪うように(「砂けぶり」―関東大震災の余燼残る東京で
呪いの言葉となった「天皇陛下万歳」 ほか)
第4章 みんなの万葉集―悪戦苦闘する若き古典教師(古典教師・折口信夫
口訳という魅力 ほか)
第5章 芸能を裏側から視る―折口信夫の誕生(折口信夫が生んだ「折口信夫」
ご養子筋 ほか)
(他の紹介)著者紹介 上野 誠
 1960年、福岡県生まれ。国學院大學大学院文学研究科博士課程満期退学。博士(文学)。現在、奈良大学文学部教授(国文学科)。第12回日本民俗学会研究奨励賞受賞、第15回上代文学会賞受賞、第7回角川財団学芸賞受賞。万葉学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。