検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古典文学鑑賞辞典  

著者名 西沢 正史/編
著者名ヨミ ニシザワ,マサシ
出版者 東京堂出版
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003488426910.3/ニ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

159.4 159.4
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000601031
書誌種別 図書
書名 古典文学鑑賞辞典  
書名ヨミ コテン ブンガク カンショウ ジテン
著者名 西沢 正史/編
著者名ヨミ ニシザワ,マサシ
出版者 東京堂出版
出版年月 1999.9
ページ数 438p
大きさ 20cm
ISBN 4-490-10525-8
分類記号 910.33
内容紹介 和歌・物語・日記・随筆・連歌・能楽・近世小説・歌舞伎・俳諧・川柳など、幅広いジャンルから165編の作品を収録し、概要・あらすじ・鑑賞に分けやさしく詳しく解説する。
著者紹介 1942年生まれ。東京大学大学院修了。現在、駒沢女子大学教授。編書に「源氏物語を知る辞典」、共編書に「日本古典文学研究史大事典」、著書に「光源氏を愛した女たち」がある。
件名1 日本文学-辞典

(他の紹介)内容紹介 自ら起業し組織作りに悩むコミュニティデザイナー山崎亮の働き方・仕事論。6人のパイオニアとの対話から考える、個人と会社のオープンでパワフルな関係。
(他の紹介)目次 PROLOGUE studio‐Lが選んだ働き方(山崎亮)
1 ワークライフバランスとは何か(駒崎弘樹)
2 その価値は誰のためのもの?(古田秘馬)
3 起業家としての成功と、会社の成功(遠山正道)
4 フリーランスのチームワーク(馬場正尊)
5 面白い会社のつくり方(柳澤大輔)
6 育つこと、育てること(大南信也)
(他の紹介)著者紹介 山崎 亮
 コミュニティデザイナー、(株)studio‐L代表。1973年愛知県生まれ。地域の課題を地域に住む人たちが解決するためのコミュニティデザインに携わる東北芸術工科大学教授(コミュニティデザイン学科長)、京都造形芸術大学教授(空間演出デザイン学科長)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。