蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
角野栄子さんと子どもの本の話をしよう
|
著者名 |
角野 栄子/著
|
著者名ヨミ |
カドノ,エイコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2015.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 007074487 | 909/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000161177 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
角野栄子さんと子どもの本の話をしよう |
書名ヨミ |
カドノ エイコ サン ト コドモ ノ ホン ノ ハナシ オ シヨウ |
著者名 |
角野 栄子/著
高楼 方子/著
富安 陽子/著
荒井 良二/著
金原 瑞人/著
ひこ・田中/著
令丈 ヒロ子/著
あべ 弘士/著
穂村 弘/著
|
著者名ヨミ |
カドノ,エイコ タカドノ,ホウコ トミヤス,ヨウコ アライ,リョウジ カネハラ,ミズヒト ヒコ タナカ レイジョウ,ヒロコ アベ,ヒロシ ホムラ,ヒロシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2015.8 |
ページ数 |
249p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-219428-0 |
ISBN |
978-4-06-219428-0 |
分類記号 |
909
|
内容紹介 |
幼年童話の未来、身体で波動を感じる文章、会話文の面白さ…。絵本、童話、児童文学の作家が、本に込めた思いから創作秘話まで語りつくす。JBBY創立40周年記念の連続鼎談を加筆・再編集し書籍化。 |
著者紹介 |
1935年東京都生まれ。「大どろぼうブラブラ氏」で産経児童出版文化賞大賞を受賞。 |
件名1 |
児童文学
|
(他の紹介)目次 |
第1章 みんな違って当たり前(文化への理解を深める章) 第2章 男と女のラブゲーム(異文化適応を考える章) 第3章 太陽は赤く輝くか?(文化の違いに気づく章) 第4章 「コンダラ」と「月極駐車場」(異文化への認識を考える章) 第5章 東日本大震災と日本人(世界の価値観を理解する章) 第6章 女性の観察力は名探偵ホームズ並み(非言語コミュニケーションを考える章) 第7章 魔法のあいづち(アサーティブ・コミュニケーションを理解する章) |
(他の紹介)著者紹介 |
原沢 伊都夫 1954年山梨県甲府市生まれ。明治大学文学部文学科卒業後、オーストラリア国立大学グラジュエイト・ディプロマ課程(応用言語学)修了、同大学院修士課程(日本語応用言語学)修了。ブラジル、アメリカ、オーストラリアでの長期滞在を経て、静岡大学国際交流センター教授。専門は日本語学、日本語教育、異文化コミュニケーション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 幼年童話-物語がうまれるとき
7-65
-
高楼 方子/述 富安 陽子/述 角野 栄子/述
-
2 絵本・翻訳-世界に通じる言葉のリズム
67-132
-
荒井 良二/述 金原 瑞人/述 角野 栄子/述
-
3 児童文学-会話文のおもしろさ
133-191
-
ひこ・田中/述 令丈 ヒロ子/述 角野 栄子/述
-
4 街や自然、動物からうまれる物語
193-246
-
あべ 弘士/述 穂村 弘/述 角野 栄子/述
前のページへ