検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人名ではない人名録  語源探索  

著者名 小林 祥次郎/著
著者名ヨミ コバヤシ,ショウジロウ
出版者 勉誠出版
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑009268566812/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

780.193 780.193
780.193 780.193
運動生理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000023049
書誌種別 図書
書名 人名ではない人名録  語源探索  
書名ヨミ ジンメイ デワ ナイ ジンメイロク
副書名 語源探索
副書名ヨミ ゴゲン タンサク
著者名 小林 祥次郎/著
著者名ヨミ コバヤシ,ショウジロウ
出版者 勉誠出版
出版年月 2014.4
ページ数 11,210,7p
大きさ 19cm
ISBN 4-585-28013-2
ISBN 978-4-585-28013-2
分類記号 812
内容紹介 八百長、出歯亀、土左衛門、文楽、助兵衛、元の木阿弥…。日本語では、人名から派生したことば、人名になぞらえたことばが、さまざまな場面で使用されている。それらのことばの起こりを追い、具体的な用法を示す。
著者紹介 昭和13年栃木県生まれ。東京教育大学文学部文学科卒業。小山工業高等専門学校教授を務めた。著書に「季語遡源」「季語再発見」「梅と日本人」など。
件名1 日本語-語源
件名2 人名

(他の紹介)内容紹介 なぜ、体は動くのか?「運動生理」「身体構造」「バイオメカニクス」…動作の原理が図解でわかる!医療&スポーツ関係者必読。
(他の紹介)目次 1章 身体のしくみと機能
2章 運動と力学の基礎
3章 体幹のしくみと機能
4章 上肢のしくみと機能
5章 下肢の構造と機能
6章 姿勢と動作のしくみ
7章 運動による外傷や障害のしくみと修復
8章 トレーニングの基本と実践
(他の紹介)著者紹介 村岡 功
 1950年生まれ。早稲田大学教育学部卒業。順天堂大学大学院(修士課程)修了。医学博士。順天堂大学体育学部(運動生理学教室)助手、早稲田大学教育学部専任講師、人間科学部助教授・教授を経て、2003年4月より早稲田大学スポーツ科学部教授。早稲田大学大学院スポーツ科学研究科長、早稲田大学理事、早稲田大学スポーツ科学学術院長兼学部長も務める。専門分野は運動生理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。