蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 270949357 | C33/ノ/ | CD | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3002000002079 |
書誌種別 |
CD |
書名 |
歌ぬ泉(うたぬいじゅん) |
書名ヨミ |
ウタヌ イジュン |
著者名 |
登川誠仁/演奏
|
著者名ヨミ |
ノボリカワ,セイジン |
出版者 |
エイベックス・マーケティング
|
出版年月 |
20100414 |
ページ数 |
CD1枚 |
大きさ |
コンパクトディスク |
分類記号 |
C33
|
(他の紹介)内容紹介 |
算数・数学の「学びはじめ」、「学びなおし」に最適!算数から中学・高校までの数学を大きな流れとしてとらえ、分野ごとに独立させて、関心のあるテーマから読み進めるよう配慮した。 |
(他の紹介)目次 |
算数 数の拡張 方程式 幾何の誕生 幾何の発展 関数 数列 微分積分学 ベクトル 確率と統計 和算 パズル |
(他の紹介)著者紹介 |
武藤 徹 1925年神戸市に生まれる。1947年東京帝国大学理学部数学科卒業。東京都立第四中学校(現、都立戸山高等学校)に赴任。1959〜67年、NHK教育テレビ「高校数学講座」初代講師。1986年都立戸山高等学校定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三浦 基弘 1943年旭川市に生まれる。1965年東北大学工業教員養成所を卒業。東京都立小石川工業高等学校に赴任。NHK教育テレビ「高校の科学物理」「エネルギーの科学」講師。1996年東京都立大学大学院工学研究科博士課程単位取得退学。2004年東京都立田無工業高等学校定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 歌ぬ泉(うたぬいじゅん)
04M20S
-
登川誠仁
-
2 南風原口説(ふぇーばらくぅどち)(沖縄民謡)
05M29S
-
登川誠仁
-
3 伸び行く石川
03M38S
-
登川誠仁
-
4 伊計離り(いちはなり)|谷茶前(たんちゃめぇー)(沖縄民謡)
03M08S
-
登川誠仁
-
5 あやぐ(宮古民謡)
04M32S
-
登川誠仁
-
6 池間大橋(いけまおおはし)
03M33S
-
登川誠仁
-
7 新鳩間節(しんはとぅまぶし)(八重山民謡)|中作田節(ちゅうつぃくてんぶし)(沖縄民謡)
04M44S
-
登川誠仁
-
8 誠小(セーグヮ)の六調節(ろくちょうぶし)(伝承歌)
05M35S
-
登川誠仁
-
9 歌ぬ心(うたぬくくる)
04M04S
-
登川誠仁
-
10 ヌンヌクソイソイ(沖縄民謡)
04M11S
-
登川誠仁
-
11 朝花(あさばな)(八重山民謡)
03M39S
-
登川誠仁
-
12 いちんかりゆし
03M10S
-
登川誠仁
前のページへ