蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
精神疾患にかかる障害年金申請手続完全実務マニュアル 受給資格のある人すべてに障害年金を!
|
著者名 |
塚越 良也/著
|
著者名ヨミ |
ツカゴシ,ヨシヤ |
出版者 |
日本法令
|
出版年月 |
2014.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 208325407 | 364.6/ツ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000063768 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
精神疾患にかかる障害年金申請手続完全実務マニュアル 受給資格のある人すべてに障害年金を! |
書名ヨミ |
セイシン シッカン ニ カカル ショウガイ ネンキン シンセイ テツズキ カンゼン ジツム マニュアル |
副書名 |
受給資格のある人すべてに障害年金を! |
副書名ヨミ |
ジュキュウ シカク ノ アル ヒト スベテ ニ ショウガイ ネンキン オ |
著者名 |
塚越 良也/著
|
著者名ヨミ |
ツカゴシ,ヨシヤ |
出版者 |
日本法令
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 |
500p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-539-72387-6 |
ISBN |
978-4-539-72387-6 |
分類記号 |
364.6
|
内容紹介 |
精神疾患にかかる障害年金の申請手続を解説するマニュアル。障害年金制度の基礎知識や請求方法から、受給後の注意点、労災申請までをわかりやすく説明する。障害認定基準等の改正に対応し、各種資料・様式を豊富に掲載。 |
著者紹介 |
特定社会保険労務士。社会保険労務士事務所社労企画を開設。メンタルヘルス対策と障害年金申請支援活動をライフワークとする。ぐんま障害年金支援プロチーム代表理事。 |
件名1 |
障害年金
|
件名2 |
精神障害者福祉
|
書誌来歴・版表示 |
3訂版のタイトル:精神疾患にかかる障害年金請求手続完全実務マニュアル |
(他の紹介)内容紹介 |
的確な診断書の取り方等、手続き上押さえておくべきポイントを網羅。障害認定基準等の改正にも対応し、各種資料・様式を豊富に掲載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 障害年金請求手続に立ちはだかる高い壁 第2章 障害年金制度の基礎知識―精神障害請求の視点から 第3章 障害年金の請求方法 第4章 精神の障害の障害認定基準 第5章 障害年金請求支援の実際 第6章 障害年金請求の上での留意点 第7章 不服申立制度 第8章 受給後の注意点 第9章 知っておきたい他の制度と障害年金との関連 第10章 精神の障害と労災申請 資料編 |
(他の紹介)著者紹介 |
塚越 良也 特定社会保険労務士。昭和39年3月に群馬県立高崎商業高等学校卒業後、(株)日立製作所に入社。同社及び関連会社で人事労務・健康保険組合業務に40年余の間従事。平成18年社会保険労務士事務所社労企画を開設。日本産業精神保健学会会員、日本産業衛生学会会員、NPO法人障害年金支援ネットワーク会員、ぐんま障害年金支援プロチーム代表理事、メンタルヘルス法務主任者(一般社団法人産業保険法務研究研修センター認定)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ