蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
たんぽぽふうたろうと7ふしぎ ぴっかぴかえほん
|
著者名 |
くりはら たかし/[作]
|
著者名ヨミ |
クリハラ,タカシ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2018.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209601277 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 209597756 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000490563 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
たんぽぽふうたろうと7ふしぎ ぴっかぴかえほん |
書名ヨミ |
タンポポ フウタロウ ト ナナフシギ(ピッカピカ エホン) |
著者名 |
くりはら たかし/[作]
|
著者名ヨミ |
クリハラ,タカシ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-09-726822-2 |
ISBN |
978-4-09-726822-2 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
さすらいの旅人、たんぽぽふうたろうは、ねずみのチューじろうと旅をしています。ある日たどりついたのは、もののけがはら。そこには、なんともおそろしい妖怪たちが待ち受けていて…。 |
著者紹介 |
1977年東京都生まれ。漫画家、イラストレーター、アニメーション作家。「アナホルヒトビト」でアフタヌーン四季大賞受賞。絵本に「むしめがねのルーペちゃん」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦後すぐの1947年、台湾では民間人を政府が過酷に弾圧、多数の死者を出した二・二八事件が起きた。事件をめぐる認識の対立と史実を対話的に再検討しつつ、台湾の現代史を叙述する。台湾民主化の達成によっても、克服できない歴史認識の対立。二・二八事件、白色テロをめぐる記憶の抗争の歴史を辿る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「再植民」と「再光復」の間 第2章 二・二八事件への道のり 第3章 事件の経過と社会亀裂の深刻化 第4章 自由中国としての台湾 第5章 一九六〇年代における台湾社会の変容 第6章 転換期を迎えた一九七〇年代の台湾 第7章 民主化の進展と歴史記憶の喚起 終章 族群和解と過去の克服 |
(他の紹介)著者紹介 |
何 義麟 1962年台湾生まれ。1999年東京大学大学院総合文化研究科学術博士取得。国立台北教育大学副教授、同大学台湾文化研究所所長。著書に、『二・二八事件―「台湾人」形成のエスノポリティクス』(東京大学出版会、2003年、第20回大平正芳記念賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ