蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
買い物とわたし お伊勢丹より愛をこめて 文春文庫 や62-1
|
著者名 |
山内 マリコ/著
|
著者名ヨミ |
ヤマウチ,マリコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2016.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007220726 | 914.6/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000218205 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
買い物とわたし お伊勢丹より愛をこめて 文春文庫 や62-1 |
書名ヨミ |
カイモノ ト ワタシ(ブンシュン ブンコ) |
副書名 |
お伊勢丹より愛をこめて |
副書名ヨミ |
オイセタン ヨリ アイ オ コメテ |
著者名 |
山内 マリコ/著
|
著者名ヨミ |
ヤマウチ,マリコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-16-790582-8 |
ISBN |
978-4-16-790582-8 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
安くてカワイイから卒業した著者が、迷いながらも選び抜いたものたち。「何を買うか」の先にある、「現代の消費」や「処分の仕方」にも踏み込んだ、新世代お買い物エッセイ。『週刊文春』連載を加筆・訂正して文庫化。 |
(他の紹介)内容紹介 |
トランペットの歴史や種類、選び方、吹くときの姿勢といった基礎知識から、プロ奏者の著者ならではの練習方法やイメージの作り方、演奏のトラブルシューティング、楽譜の読み方までを多数の写真や楽譜を交えて大紹介! |
(他の紹介)目次 |
第1章 トランペットを知ろう(トランペットの歴史 トランペットの種類 マウスピース トランペットの選び方 トランペットのメンテナンスと修理 ミュート―弱音器ではなく変音器) 第2章 トランペットを吹いてみよう(姿勢について トランペットの持ち方、構え方―持ち方一つで演奏が変わる 呼吸について 音が出る仕組み 唇とアンブシュア) 第3章 トランペットの上達のために(ウオームアップ 効率的な練習をするために―バテにくい吹き方とは トランペットの基本的な音色とは―音のツボを見つければ、もうチューナーは必要ない?! 音域を広げよう―もうハイノートは怖くない 音楽をイメージする、ということ―奏法から音楽は生まれない 演奏のトラブルシューティング―調子が悪いときには トランペットを習う 練習について考える―料理人とプレイヤー) 第4章 楽譜を読む、ということ |
(他の紹介)著者紹介 |
荻原 明 1976年、神奈川県生まれ。東京音楽大学器楽専攻(トランペット)卒業。第8回日本クラシック音楽コンクール全国大会第3位(1位・2位なし)。大学在学中にハンス・ペーター・シュー(ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団トランペット奏者)、アンソニー・プローグ(トランペット奏者、作曲家)各氏の指導を受ける。津堅直弘氏(元NHK交響楽団首席トランペット奏者。現在、東京音楽大学教授、ほか)に師事。現在はプレスト音楽教室(東京都文京区)でトランペット講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ