蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702570300 | 361.4/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000168561 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北海道民のオキテ もっと! |
書名ヨミ |
ホッカイドウミン ノ オキテ |
多巻書名 |
「ガレージは冷蔵庫!?」他県民びっくりの道民の生態 |
著者名 |
さとう まさ/原作
さとう もえ/原作
たいら さおり/漫画
|
著者名ヨミ |
サトウ,マサ サトウ,モエ タイラ,サオリ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-04-601133-6 |
ISBN |
978-4-04-601133-6 |
分類記号 |
361.42
|
内容紹介 |
道民と結婚し、日々驚きの北海道カルチャーに遭遇していた夫が、北海道に転勤! グルメ、日常、冬、夏など、ディープな北海道民のオキテを漫画で紹介する。鈴井貴之のインタビューも掲載。 |
著者紹介 |
福島県出身。 |
件名1 |
北海道
|
(他の紹介)内容紹介 |
紫煙のなかの太宰治、織田作之助、坂口安吾。そして川端康成、谷崎潤一郎、志賀直哉、三島由紀夫ら、日本を代表する文豪たちがモノクロ写真のなかで微笑み、ときにこちらを見つめ返す。レンズを通して作家とその時代を鋭く捉えた、伝説の写真文集、待望の復刊。 |
(他の紹介)目次 |
川端康成 谷崎潤一郎 坂口安吾 太宰治 織田作之助 田中英光 志賀直哉 廣津和郎 宇野浩二 正宗白鳥〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
林 忠彦 大正7年(1918)、山口県徳山市(現・周南市)生まれ。昭和10年、徳山商業学校卒業後、大阪「中山正一写真館」に住み込み、修業。12年、上京してオリエンタル写真学校入学。14年、東京光芸社入社、写真家活動を始める。17年、華北広報写真協会の一員として北京に渡る。21年、東京に引き揚げ、仕事を再開。22年、秋山庄太郎、植田正治らと写真グループ「銀竜社」を結成。28年、二科会写真部創立会員となる。36年、日本写真家協会副会長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ